0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

SphinxとGitHubの連携メモ

Posted at

目的

Sphinxでドキュメントを書き、webで公開したい。ドキュメントは少しずつアップデートしていくため、その度にweb公開版を簡単にアップデートできるようにしておきたい。

そこで、ドキュメントをGitHubで公開するためのセッティングを行った。備忘録として記録しておく。

なお、GitHubのアカウントは既に取得しており、localマシンにはgitがインストールされているものとする。

GitHubでrepositoryを新規作成

GitHubのアカウントページにて、repositoryの新規作成を行う。
repository名を決めなくてはいけない。ここではnoteとしておく。

このとき、Settings-->pagesを開き、
Branchの設定を main + /docs に変えておく。

READMEは一応つけておく(チェックボタンがあるはず)。

localにrepositoryを作る

remoteからcloneすることで、localにrepositoryを作成する。
例えばGitHubのアカウント名がhogeであれば、

git clone https://github.com/hoge/note.git

とすると、現在いるディレクトリの下に note/ フォルダが作成される。

note/ フォルダに移り、docs/ フォルダを作成する。
docs/ フォルダに移り、.nojekyll という名の空ファイルを作成する。

note/ フォルダに戻り、

git add -A
git commit -m "初めてのコミット"
git push

とすると、localマシンの note/ フォルダの中身が remote に送られる。

Sphinx側の設定

以下の設定をしておく必要がある。

make.bat を以下のように変更。

set BUILDDIR = ../docs #フォルダ_buildより変更

%SPHINXBUILD% -b %1 %SOURCEDIR% %BUILDDIR% %SPHINXOPTS% %O% #オプション-Mより変更

ドキュメント作成とアップロード

上記で環境は整った。

あとは、Sphinxドキュメントを更新するたびに
sources/ フォルダ内で

make html

としてドキュメント作成し、note/ フォルダ内で

git add -A
git commit -m "(更新内容の説明)"
git push

とすれば公開される。公開ドキュメントのリンクは

https://github.com/hoge/note/

となる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?