54
41

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WebブラウザでマーカーレスAR (Three.js + 8th Wall)

Last updated at Posted at 2019-04-04

#概要
WebGLでのARライブラリといえばAR.jsなどがありますが、こちらはマーカーが必要で、あまり実用的ではありません。
そこでこちらの、8th Wallというサービスを使って、マーカーレスARをThree.jsで実装してみたいと思います。

こんなの作ります。

#8th Wallについて
8th Wallは8th Wall SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)という独自の6DoF ARエンジンを使い、Webやアプリに汎用的に使用できるAPIを提供しているようです。
参考(公式ページ)
また、8th Wallには以下の3つのモード(?)があるようです。

###8th Wall Web
ブラウザで動作するARのライブラリです。Three.js、A-Frame、AmazonSumerianに対応しているようです。
今回はこちらを使います。
###AR Camera
image.png
Webブラウザ上のGUI上でぽちぽちやってARモデルを表示するページを作れるツールのようです。ARkitのAR Quick Look的な立ち位置でしょうか。
###8th Wall XR
Unity用のライブラリらしいです。通常6DofのARはARkitかARCoreに対応しているデバイスのみですが8th Wall XRを使うと、ARkitやARCoreに対応していないデバイスには代わりにSLAMを使用してカバーするようです。
image.png
強い

##費用
個人向けには1000view/月以下のローカル開発での使用までは無料のようです。
それ以上については公式ページを参照してください。

8th Wall - Pricing
#作ってみよう
実装して行きます。
公式サンプルを参考にしました。

##実装の流れ

three.jsでの8th WallはPipeline Moduleというひとまとまりの処理を複数繋げてARを実装していくようです。Pipeline Moduleは独自に定義することもでき、それを使って様々な処理を行わせるようです。

以下が実装の大まかな流れです。

  1. APIキーの発行、8thWall APIを読み込ませる
  2. タップした場所にモデルをロードするPipeline Moduleを定義
  3. Pipeline Moduleをつなぎ、アプリを動作させる。

1.APIキーの発行・登録

アカウントを作成し、ログイン後、Web Developer > Create a new Web Appを選択。
image.png

プロジェクト名を入力し、Createをクリック
image.png

APIキーが発行されます。
image.png

Three.jsの場合、以下のXXXXを自分のAPIキーに書き換えます。

<script defer src="https://apps.8thwall.com/xrweb?appKey=XXXXXXXXXX"></script>

ロード画面やエラー処理などのユーティリティ(?)を読み込ませます。

<script src="//cdn.8thwall.com/web/xrextras/xrextras.js"></script>

HTML全体はこんな感じです。

<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="ie=edge">
    <title>8thWall - Demo</title>
    <script src="./js/script.js"></script>
    <script src="//cdn.8thwall.com/web/xrextras/xrextras.js"></script>
    <script defer src="https://apps.8thwall.com/xrweb?appKey=XXXXXXXXXX"></script>
    <link rel="stylesheet" href="./css/style.css">
</head>
<body>
    <canvas id="canvas"></canvas>
</body>

</html>

##2.カスタムPipeLineModuleを作成
PipeLineModuleはオブジェクトで、nameプロパティと実行開始時に呼ばれるonStartプロパティを最低限含んでいれば動くようです。

let pipelineModule = {
    name: 'name',
    onStart: () => {
    }
}

onStartにはCanvasや回転の情報などが送られてくるようです。
image.png
引用(公式ドキュメント)

PipeLineMoudle全体は以下のようになりました。
サンプルでは関数の返り値をpipelineModuleとしていましたが、自分はクラスに持たせちゃいました。

export default class putModelPipelineModule{
    constructor(){
        this.raycaster = new THREE.Raycaster();
        this.loader = new THREE.GLTFLoader();
        this.scene;
        this.camera;

        this.xrmodule = {
            name: 'putModel',
            onStart: ({canvas,canvasWidth,canvasHeight}) => {
                let {scene, camera} = XR.Threejs.xrScene();
                this.scene = scene;
                this.camera = camera;
                this.initScene();
                canvas.addEventListener('touchstart', this.onTouch.bind(this), true)
                XR.XrController.updateCameraProjectionMatrix({
                    origin: this.camera.position,
                    facing: this.camera.quaternion,
                })
            }
        }
    }

    initScene(){
        let groundGeo = new THREE.PlaneGeometry(100,100,10,10);
        let groundMat = new THREE.MeshBasicMaterial({
            transparent: true,
            opacity: 0.0,
            side: THREE.DoubleSide
        });
        this.ground = new THREE.Mesh(groundGeo,groundMat);
        this.ground.rotateX(-Math.PI / 2);
        this.ground.position.set(0,0,0);
        this.scene.add(this.ground);

        this.light = new THREE.DirectionalLight();
        this.light.position.set(0,10,0);
        this.scene.add(this.light);
        this.camera.position.set(0, 1, 0);

        this.alight = new THREE.AmbientLight();
        this.scene.add(this.alight);
    }

    onTouch(e){
        let tapPos = new THREE.Vector2((e.touches[0].clientX / window.innerWidth) * 2 - 1,- (e.touches[0].clientY / window.innerHeight) * 2 + 1);
        this.raycaster.setFromCamera(tapPos,this.camera);

        let intersects = this.raycaster.intersectObject(this.ground);
        if (intersects.length == 1) {
            let o = intersects[0];
            this.loader.load('assets/models/baku.glb',( gltf ) => {
                let model = gltf.scene;
                let baku = model.getObjectByName('baku_lowpoly');
                baku.position.set(o.point.x,o.point.y,o.point.z);
                this.scene.add(baku);
            });
        }

    }
}

基本的には通常のThree.jsと変わらずです。
SceneはXR.Threejs.xrScene()から取得できるので、そこに好きなオブジェクトをおけば、AR表示してくれます。すごい。

##3.PipeLineModuleを組み合わせる

さっき作ったpipelineModuleを初期化します。

this.pModelModule = new PutModelModule();

一覧のPipelineModuleをXR.addCameraPipeLlineModulesを用いて登録します。
組み込みのPipelineModuleもいろいろあるようですが、よくわからないのでサンプル通りに設定しました。

XR.addCameraPipelineModules([
    XR.GlTextureRenderer.pipelineModule(),
    XR.Threejs.pipelineModule(),
    XR.XrController.pipelineModule(),
    XRExtras.AlmostThere.pipelineModule(),
    XRExtras.FullWindowCanvas.pipelineModule(),
    XRExtras.Loading.pipelineModule(),
    XRExtras.RuntimeError.pipelineModule(),
    this.pModelModule.xrmodule, //カスタムpipelineModule
])

最後に、XR.runを実行します。描画用のcanvasを一緒に渡します。

XR.run({
    canvas: document.getElementById('canvas')
})

全体はこんな感じです。

import { BaseScene } from './utils/ore-three/';
import PutModelModule from './utils/putModelPipelineModule';

export default class MainScene extends BaseScene {
    constructor(renderer) {
        super(renderer);
        this.pModelModule = new PutModelModule();

        if(window.XR){
            this.init();
        }else{
            window.addEventListener('xrloaded', this.init.bind(this));
        }
    }

    init() {
        XR.addCameraPipelineModules([
            XR.GlTextureRenderer.pipelineModule(),
            XR.Threejs.pipelineModule(),
            XR.XrController.pipelineModule(),
            XRExtras.AlmostThere.pipelineModule(),
            XRExtras.FullWindowCanvas.pipelineModule(),
            XRExtras.Loading.pipelineModule(),
            XRExtras.RuntimeError.pipelineModule(),
            this.pModelModule.xrmodule,
        ])

        XR.run({
            canvas: document.getElementById('canvas')
        })
    }
}

#最後に
今回は8th Wallを使用して、マーカーレスARを実装してみました。
ARkitやARCoreを使わず、ブラウザでできてしまうのは未来を感じました...
ドキュメントを見る限りまだまだ機能がたくさんあるようなので、色々やってみたいですね!

公式ドキュメント

54
41
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
54
41

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?