5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

peco で Docker container ID を選択するやつ。

Last updated at Posted at 2018-01-01

いつもの Docker container を peco で選択するやつです。

demo

必要なもの

  • docker
  • peco
  • bash or nyagos (キーバインドを設定して呼び出す)

使い方

bash または nyagos のキーバインドで呼び出すことを想定している。
私はCtrl + dで呼び出すように設定している。

docker exec -it [ここでおもむろに Ctrl + d]

あとはpecoでcontainerを選択し、続く引数を入力していけば良い。

準備

キーバインドで呼び出せるようにするまでの準備方法

1. インストール

ここからバイナリを落とす。
docker-selector/releases

対応したバイナリが無くてgolangが入ってればこちらを。

$ go get -u github.com/ujiro99/docker-selector

2. キーバインドの設定

bashまたはnyagosでの設定例。
これを.bashrc.nyagosに書くとCtrl + dで呼び出せる。

  • bash
peco-docker-selector() {
    local l=$(\docker-selector -a)
    READLINE_LINE="${READLINE_LINE:0:$READLINE_POINT}${l}${READLINE_LINE:$READLINE_POINT}"
    READLINE_POINT=$(($READLINE_POINT + ${#l}))
}
bind -x '"\C-d": peco-docker-selector'
  • nyagos
nyagos.bindkey("C_D", function(this)
    local result = nyagos.eval('docker-selector.exe -a')
    this:call("CLEAR_SCREEN")
    return result
end)

背景

pecoでDockerを使いやすくする取り組みは過去にも色々あった。

fzfにも存在する。

だけど、いずれもbashやzshを使うことを前提としており、nyagosユーザの私には使えなかった。MinGW bashへの移行やLuaスクリプトで書くことも考えたが、それなら初めからクロスプラットフォームで使えるようにしておこうと思い、golangで書いたのであった。

5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?