3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Azure PipelinesのYAMLでAndroidアプリのCI環境を構築する方法

Last updated at Posted at 2021-03-03

「Azure PipelinesのYAMLでAndroidアプリのCI/CD環境を構築する」は3部構成です。
記事を順番に読み進めると、Azure PipelinesでAndroidアプリのCI/CD環境が構築できるようになります。

はじめに

Azure Pipelinesを使い、Androidアプリのビルドと単体テスト、静的解析を行うCIを構築します。

本記事で説明しないこと

設定ファイルの構成

Azure PipelinesのYAMLでiOSアプリのCI環境を構築する方法 と同様なので省略します。

各項目の紹介

各項目を上から順に紹介します。

name

Azure PipelinesのYAMLでiOSアプリのCI環境を構築する方法 と同様なので説明は省略します。

trigger

Azure PipelinesのYAMLでiOSアプリのCI環境を構築する方法 と同様なので説明は省略します。

設定のみ紹介します。

ci.yml
trigger:
  batch: true
  branches:
    include:
    - main
    - develop
  paths:
    exclude:
    - docs
    - README.md
    - LICENSE

schedules

Azure PipelinesのYAMLでiOSアプリのCI環境を構築する方法 と同様なので省略します。

設定のみ紹介します。

ci.yml
schedules:
- cron: "0 15 * * *"
  displayName: Daily midnight build
  branches:
    include:
    - main
    - develop
  always: true

variables

今回は使っていないので省略します。

jobs

今回はジョブを4つ用意しており、順番に紹介します。

ビルドタイプとプロダクトフレーバーは以下の想定です。
環境によって読み替えてください。

  • ビルドタイプ: debug
  • プロダクトフレーバー: develop

build

ビルドを実行するジョブです。

GitHub ActionsでAndroidアプリのCIを構築する方法 とほぼ同様なので、全体図のみ紹介します。

ci.yml
- job: build
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # JDKのセットアップ
  - task: JavaToolInstaller@0
    inputs:
      versionSpec: '11'
      jdkArchitectureOption: 'x64'
      jdkSourceOption: 'PreInstalled'

  # 依存関係の出力
  - script: ./gradlew androidDependencies
    displayName: Displays the Android dependencies of the project

  # コンパイル
  - script: ./gradlew assembleDebug
    displayName: Run Compile

test

単体テストを実行するジョブです。

build ジョブと同様、詳細は省略します。

ci.yml
- job: test
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # JDKのセットアップ
  - task: JavaToolInstaller@0
    inputs:
      versionSpec: '11'
      jdkArchitectureOption: 'x64'
      jdkSourceOption: 'PreInstalled'

  # テスト
  - script: ./gradlew testDevelopDebugUnitTest
    displayName: Test with Gradle

  # アーティファクトのステージングへコピー
  - task: CopyFiles@2
    inputs:
      Contents: |
        **/build/reports/tests/**/*
        **/build/reports/test-results/**/*
      TargetFolder: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
    condition: succeededOrFailed()

  # アーティファクトへアップロード
  - task: PublishBuildArtifacts@1
    inputs:
      pathtoPublish: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
      artifactName: 'drop'
      publishLocation: 'Container'
    condition: succeededOrFailed()

  # コードカバレッジの取得
  - script: ./gradlew jacocoDevelopDebugTestReport
    displayName: Get code coverage

  # コードカバレッジのアップロード
  - task: PublishCodeCoverageResults@1
    inputs:
      codeCoverageTool: 'jacoco'
      summaryFileLocation: '$(System.DefaultWorkingDirectory)/**/build/reports/jacoco/jacoco.xml'
      reportDirectory: '$(System.DefaultWorkingDirectory)/**/build/reports/jacoco/html'
      failIfCoverageEmpty: true
コードカバレッジの確認

「コードカバレッジのアップロード」タスクに成功すると、CIの結果に[Code Coverage]タブが追加され、コードカバレッジを確認できます。
スクリーンショット_2021-03-03_10_58_54.png

画像が表示されないのはセキュリティの理由だそうです。
Base64変換すれば表示できるとのことですが、そこまではやっていません。

reportDirectory: を指定しないとCIの結果からコードカバレッジを確認できないので注意です。
スクリーンショット 2021-03-02 18.26.26.png

注意
  • JDKは11を使用している
    • 8を使いたい場合は versionSpec8 を指定する
  • jacocoDevelopDebugTestReport タスクは自作
    • 別記事で説明する予定
  • テスト結果は成否にかかわらず確認したいため、アーティファクトのアップロードタスクで condition: succeededOrFailed() を指定している

lint

Android Lintを使って静的解析するジョブです。

GitHub ActionsでAndroidアプリのCIを構築する方法 とほぼ同様なので、全体図のみ紹介します。

ci.yml
- job: lint
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # 静的解析
  - script: ./gradlew lint
    displayName: Run Inspection

  # アーティファクトのステージングへコピー
  - task: CopyFiles@2
    inputs:
      Contents: |
        **/build/reports/lint-results.html
        **/build/reports/lint-results.xml
      TargetFolder: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
    condition: succeededOrFailed()

  # アーティファクトへアップロード
  - task: PublishBuildArtifacts@1
    inputs:
      pathtoPublish: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
      artifactName: 'drop'
      publishLocation: 'Container'
    condition: succeededOrFailed()

Android Lintの結果は静的解析の成否にかかわらず確認したいため、アーティファクトのアップロードタスクで condition: succeededOrFailed() を指定しています。

detekt

detektを使って静的解析するジョブです。

GitHub ActionsでAndroidアプリのCIを構築する方法 とほぼ同様なので、全体図のみ紹介します。

ci.yml
- job: detekt
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # 静的解析
  - script: ./gradlew detekt
    displayName: Lint with detekt

  # アーティファクトのステージングへコピー
  - task: CopyFiles@2
    inputs:
      Contents: |
        **/build/reports/detekt/**/*
      TargetFolder: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
    condition: failed()

  # アーティファクトへアップロード
  - task: PublishBuildArtifacts@1
    inputs:
      pathtoPublish: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
      artifactName: 'drop'
      publishLocation: 'Container'
    condition: failed()

失敗時のみ結果を詳細に確認したいため、アーティファクトのアップロードタスクで condition: failed() を指定しています。

設定ファイルの全体図

最後に設定ファイルの全体図を載せます。

ci.yml
name: $(SourceBranchName)_$(Date:yyyyMMdd)$(Rev:.r)

trigger:
  batch: true
  branches:
    include:
    - main
    - develop
  paths:
    exclude:
    - docs
    - README.md
    - LICENSE

schedules:
- cron: "0 15 * * *"
  displayName: Daily midnight build
  branches:
    include:
    - main
    - develop
  always: true

jobs:
- job: build
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # JDKのセットアップ
  - task: JavaToolInstaller@0
    inputs:
      versionSpec: '11'
      jdkArchitectureOption: 'x64'
      jdkSourceOption: 'PreInstalled'

  # 依存関係の出力
  - script: ./gradlew androidDependencies
    displayName: Displays the Android dependencies of the project

  # コンパイル
  - script: ./gradlew assembleDebug
    displayName: Run Compile

- job: test
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # JDKのセットアップ
  - task: JavaToolInstaller@0
    inputs:
      versionSpec: '11'
      jdkArchitectureOption: 'x64'
      jdkSourceOption: 'PreInstalled'

  # テスト
  - script: ./gradlew testDevelopDebugUnitTest
    displayName: Test with Gradle

  # アーティファクトのステージングへコピー
  - task: CopyFiles@2
    inputs:
      Contents: |
        **/build/reports/tests/**/*
        **/build/reports/test-results/**/*
      TargetFolder: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
    condition: succeededOrFailed()

  # アーティファクトへアップロード
  - task: PublishBuildArtifacts@1
    inputs:
      pathtoPublish: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
      artifactName: 'drop'
      publishLocation: 'Container'
    condition: succeededOrFailed()

  # コードカバレッジの取得
  - script: ./gradlew jacocoDevelopDebugTestReport
    displayName: Get code coverage

  # コードカバレッジのアップロード
  - task: PublishCodeCoverageResults@1
    inputs:
      codeCoverageTool: 'jacoco'
      summaryFileLocation: '$(System.DefaultWorkingDirectory)/**/build/reports/jacoco/jacoco.xml'
      reportDirectory: '$(System.DefaultWorkingDirectory)/**/build/reports/jacoco/html'
      failIfCoverageEmpty: true

- job: lint
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # 静的解析
  - script: ./gradlew lint
    displayName: Run Inspection

  # アーティファクトのステージングへコピー
  - task: CopyFiles@2
    inputs:
      Contents: |
        **/build/reports/lint-results.html
        **/build/reports/lint-results.xml
      TargetFolder: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
    condition: succeededOrFailed()

  # アーティファクトへアップロード
  - task: PublishBuildArtifacts@1
    inputs:
      pathtoPublish: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
      artifactName: 'drop'
      publishLocation: 'Container'
    condition: succeededOrFailed()

- job: detekt
  pool:
    vmImage: 'ubuntu-latest'

  steps:
  # 静的解析
  - script: ./gradlew detekt
    displayName: Lint with detekt

  # アーティファクトのステージングへコピー
  - task: CopyFiles@2
    inputs:
      Contents: |
        **/build/reports/detekt/**/*
      TargetFolder: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
    condition: failed()

  # アーティファクトへアップロード
  - task: PublishBuildArtifacts@1
    inputs:
      pathtoPublish: '$(Build.ArtifactStagingDirectory)'
      artifactName: 'drop'
      publishLocation: 'Container'
    condition: failed()

シンプルなYAMLファイルなので、慣れれば読みやすいと思います。

おまけ: PR時にCIを回す

Azure PipelinesのYAMLでiOSアプリのCI環境を構築する方法 と同様なので省略します。

他にやりたいこと

実現できていないことを備忘録として残します。

  • キャッシュの取得
  • [Test]タブの追加
  • [Code Coverage]タブで画像の表示

おわりに

Azure PipelinesのYAMLで基本的なAndroidアプリのCIを回すことができました!

キャッシュが取れていなかったりと改善点もありますが、参考になれば幸いです。

参考リンク

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?