3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Excelファイルを別ウィンドウで表示したい

Last updated at Posted at 2016-09-16

やりたいこと

  • Excelファイルはそのままの設定だと、同じウィンドウで開くしかない。
  • 表示から並べてる想定だろうが。そもそもウィンドウとしてまとまってほしくない。
    (タブブラウザみたいならいいのに・・・)
  • xlsxファイルとxlsファイルを開くとき、何も考えずに別のウィンドウで開けるようにしたい。

やること

レジストリをいじる
※自己責任でお願いします。

xlsxの開き方に関するレジストリをいじる

下記内容をコピペした.regファイルを作ってダブルクリックする

xls_Open_New_Window.reg
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12\shell]
@="別のウィンドウで開く(&W)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12\shell\別のウィンドウで開く(&W)]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12\shell\別のウィンドウで開く(&W)\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\Microsoft Office\\Office14\\EXCEL.EXE\" \"%1\""

xlsの開き方に関するレジストリをいじる

下記内容をコピペした.regファイルを作ってダブルクリックする

xls_Open_New_Window.reg
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\shell]
@="別のウィンドウで開く(&W)"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\shell\別のウィンドウで開く(&W)]

[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\shell\別のウィンドウで開く(&W)\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\Microsoft Office\\Office14\\EXCEL.EXE\" \"%1\""

注意

Windows Updateすると規定値の開き方(Open)に戻るらしいので、そのたびにファイルを動かすとよいかと

情報源

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?