やりたいこと
- Excelファイルはそのままの設定だと、同じウィンドウで開くしかない。
- 表示から並べてる想定だろうが。そもそもウィンドウとしてまとまってほしくない。
(タブブラウザみたいならいいのに・・・) - xlsxファイルとxlsファイルを開くとき、何も考えずに別のウィンドウで開けるようにしたい。
やること
レジストリをいじる
※自己責任でお願いします。
xlsxの開き方に関するレジストリをいじる
下記内容をコピペした.regファイルを作ってダブルクリックする
xls_Open_New_Window.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12\shell]
@="別のウィンドウで開く(&W)"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12\shell\別のウィンドウで開く(&W)]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12\shell\別のウィンドウで開く(&W)\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\Microsoft Office\\Office14\\EXCEL.EXE\" \"%1\""
xlsの開き方に関するレジストリをいじる
下記内容をコピペした.regファイルを作ってダブルクリックする
xls_Open_New_Window.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\shell]
@="別のウィンドウで開く(&W)"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\shell\別のウィンドウで開く(&W)]
[HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.8\shell\別のウィンドウで開く(&W)\command]
@="\"C:\\Program Files (x86)\\Microsoft Office\\Office14\\EXCEL.EXE\" \"%1\""
注意
Windows Updateすると規定値の開き方(Open)に戻るらしいので、そのたびにファイルを動かすとよいかと