LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

RやDenoをPythonのオブジェクトのように使ってみた

Last updated at Posted at 2022-10-23

※ この記事は、単なる遊びです。こんな事も出来るんだよーってことです。

何をしたのか

ある日、ふと「pythonでRを書きたい!」と思ったので一筆書いてみました。
下記のようなコードで動くように出来ると思いついて、実際にやってみました。

from ninter import Deno, R, Bridge

r = Bridge(R())
deno = Bridge(Deno())

t_test = r['t.test']
deno.let.something = list(range(5))
a = deno.something.map(deno['x=>x*4'])
b = [2, 3, 4, 5]

result = t_test(a, b)['p.value']
print(result.to_python())
>>> 0.1892226

お分かり頂けただろうか?
DenoとRのオブジェクトがあたかもpythonのオブジェクトであるかのように振る舞っています。

pyperじゃ駄目なんですか?

駄目じゃないです。むしろpythonでRを扱うならpyperは鉄板でしょう。だけど、pyperはRのコードをpythonの文字列として渡す必要があります。

Pythonの暗黒面

Pythonを使っているので、例えば[]とか.とかの挙動は細かく設定できるのです。こういうのが僕のような素人にできてしまう。この自由度は暗黒面ですね。

公開しているの?

どうせ需要もないけれど、もう少し遊んだらするかも知れません。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0