IoTは多種多量なデータを大量に処理することが必要とされます。基本的にクラウドのコンピューティング資源を利用して対応するわけですが、その場合に問題となるのがデータ処理の遅延(レイテンシ)。その解決策として、俄然注目されているのが「エッジコンピューティング」です。ET/IoT Technology 2018は、そのIoTの新潮流であるエッジコンピューティングをいち早くキャッチアップしフォーカスをあて、その最先端情報を一望できる展示会です。キャッチフレーズは<ET×ET(エッジテクノロジー)>。組込みとつなげる技術を背景に「エッジ領域でどこまでのことができ、どんなもの(新たな価値)を生み出せるのか」をテーマに置いた展示会です。ET/IoT Technology 2018からIoTの新潮流となりつつあるエッジコンピューティングのいまをみていきます。
※下記サイトからの転載。ビッグデータ・AIなどに関するトピックを毎週取り上げています。
TechCrowd: https://www.techcrowd.jp/related/
#[ET×ET(エッジテクノロジー)が新コンセプト、ET/IoT展は、IoT/AI時代に“エッジテクノロジー総合展”として進化する] (https://iotnews.jp/archives/110998)
IoTNEWSのET & IoT Technolog 2018のレポート記事です。
ET & IoT Technology展は、主要メーカ・ベンダから勢いのあるスタートアップ企業まで410社を超える企業が出展、3万人近くが来場。高度なデバイス開発技術(Embedded Technology)と、つなげるIoT技術(IoT Technology)の最新情報を発信してきましたが、双方の視点から“エッジ”にフォーカスし、最新の技術動向からデータの利活用におけるソリューションまであらゆる情報を発信、新たなIoTサービスを創出する「エッジテクノロジー総合展」として進化しようとしています。
新たな企画のひとつが、エッジの最先端を体験し、その先のトレンドや世界観を紹介する「主催者テーマパビリオン」。「次世代モビリティ」「エッジAI」「エッジコンピューティング」「ハプティクス」の4テーマの動向をキャッチアップしたもので、アセントロボティクス、NVIDIA、デンシー、フォグホーン システムズ、LeapMind、Re-alの5社による最新技術から、“エッジテクノロジーがいまどうなっているのか、今後どういうことが起きるのか”を実際に
感じることができるエリア。
展示のひとつが、世界が注目する自動運転AI技術を持つアセントロボティクスの自動運転車。クラウドと連携し機能するのではなく、ほとんどすべてをエッジのみで完結している点が大きな特徴。運転中、周囲の環境がどのように見えているのかがわかり、エッジコンピューティング環境下で動く様を目の当たりにできる。
また、ハプティクスのデモンストレーションはRe-alがリアルハプティクス技術を用い開発した「Real AVATAR」による「遠隔釣りシステム」で、ANA(全日空)が進めるAVATAR事業と提携しているもの。大分県のテーマパークに提供されているものだが、ここでは大分の海で釣りをしている感覚をリアルに体験できる。
同じく新設となる「スタートアップ&グローバルパビリオン」も見どころのひとつ。国内企業に加え、スタートアップ企業の活躍が目覚しい海外企業も出展。またカンファレンスのトピックスのひとつが、スタートアップ企画との連動で実現した、米シリコンバレー投資ファンド代表のアニス・ウッザマン氏による講演。投資家の目線でシリコンバレーの現状や技術動向を紹介する。本展示会のなかでも特徴的なプログラムで、おおいに注目が集まったようです。
#[ET&IoT Technology 2018 - ロボットを活用したSmart Industryソリューション] (https://news.mynavi.jp/article/20181115-et2018_st/)
マイナビニュースのET & IoT Technologyのレポート記事です。「ET&IoT Technology 2018」で行われていた、STマイクロエレクトロニクスによる人型ロボットと連携したスマートインダストリ(Smart Industry)ソリューションのデモを紹介しています。
人型ロボットと、ST製品24個を組み合わせることでスマートセンシングを可能とした工場の設備(ライン)を連動させたもの。ロボットがオペレータの顔を認識し起動、オペレータが音声でロボットに作業指示を出すと、設備が稼動し、指示されたとおりにラインでの作業を現場のロボットアームなどを通して実行、もし振動などの異常を検知した場合は、緊急停止を自動で行なうなど、被害を抑制することも可能となっている。
このほか、同社ブースでは、さまざまなIoT関連のデモを見ることができるほか、開発体験コーナーも用意してあったようです。
#[ET&IoT Technology 2018 - 組込みコンピュータの機能拡張を進めるPFU] (https://news.nicovideo.jp/watch/nw4194532)
「ニコニコニュース」のET & IoT Technologyのレポート記事です。さまざまな産業分野で活用可能な組込みコンピュータの紹介のほか、車載グレード対応組み込みコンピュータを用いたデモや、組込みコンピュータの機能を拡張させることを可能とする拡張カードAIシリーズの紹介などを行なっていたPFUブースの紹介をしています。
車載グレード対応のデモは、車載組込みシステム開発用コントローラを実際に稼動させ、走行するラジコンから送られてくる映像を処理、表示させるというもの。
また、機能拡張カードは、すでに提供を開始しているEtherCATカードやディープラーニングアクセラレータカードなどの紹介のほか、参考出展として映像系のカードの展示も複数行なわれていたようです。
#[ET&IoT Technology 2018 - クラウドへの接続までサポートするON Semi] (https://news.nicovideo.jp/watch/nw4194420)
こちらも「ニコニコニュース」のET & IoT Technologyのレポート記事です。
オン・セミコンダクターのブースの紹介をしています。自社デバイスを搭載したIoT開発キットの紹介や、どうやって得たデータをクラウドに接続させるのか、といったことまで踏まえたソリューションのデモの紹介などについて紹介しています。
同社はIoT向け半導体の提供とともにそこからさらに一歩踏み込んで、クラウドにつながるところまでをソリューションとして提供しています。同社ブースでも、それを意識したデモとして、IoT開発キット(IDK)のデータとIBM cloudを連動させるといったことが行なわれていたようです。