こんな人に参考にしてほしい
2024年4月1日以降から、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が制限されます。その影響で「サプライチェーンの滞り」が生じるかもしれません。
物流対策としては 【中継地点を設ける】【モーダルシフト(輸送手段を転換)】【IoTデバイスの導入】 などがあります。
しかし、管理するシステムの増加などにより、
ホワイトカラー業務は、さらに迅速且つ、適確な業務を行う必要があります。
ビジネスモデルがサプライチェーンに関与する場合、
2024年問題でホワイトカラー業務も大きく影響を受けることでしょう。
そこで、Workatoを活用すると、サプライチェーンを統合させて「円滑」にすることができます。
WorkatoはiPaaS製品です。システムやデータを繋げることができます。
例えば
物流システムと在庫管理の連携:
トラッキングデータから、納期予定日をリアルタイムに反映
販売システムと生産・調達システムの連携:
販売状況をリアルタイムに連携し、生産・調達決定のリードタイムを短縮
Workatoでサプライチェーンの各要素を繋げることができれば、シームレスな環境を実現することができます。サプライチェーンの強化を加速できることでしょう。
Workatoで業務プロセスを刷新できる
Workatoはローコードで開発できるiPaaS製品です。
iPaaSとはシステムやデータを繋げるためのアプリケーションです。
繋げることで組織全体を統合させることができます。
Workato公式では、以下のように説明されています。
全社的なシステム統合からデータ連携・自動化を実現し、効率化とデータドリブンによりビジネス変革を加速する。...
API連携、iPaaS、会話型Bot、 ERPなどのレガシーシステムとの連携、RPAとの連動、ワークフロー自動化のすべて機能が単一のプラットフォームに搭載されているため、Workatoのみで組織全体の統合・自動化を実現することが可能です。...
Workato公式|エンタープライズ オートメーション プラットフォーム
組織全体の統合も可能ですが、ノンコア業務である、システムやデータを連携させることで、システム間の無駄な入力作業を省き、業務プロセスを刷新することもできます。
Workatoはトリガーとアクションを設定して、開発を進めていきます。
トリガーとは
特定の事象が発生すると、あらかじめ設定された動作やプロセスが自動的に開始される仕組みのことです。
Workatoにシステムを監視させて、登録や更新を検知したら起動するリアルタイムのトリガーや、設定した日時に起動するスケジュールのトリガーなどがあります。
アクションとは
トリガーをきっかけに処理を行う仕組みのことです。Workatoでは、多数のアプリケーションを用意しているので、業務に合わせたプロセスを作ることが可能です。(画像は一部です)
Workatoはアクションやトリガーなどで、レシピを作成していきますが、
実行結果などをデータで閲覧することも可能です。
そのため、連携したSaaS(クラウドサービス)の利用履歴を確認することによって
よく使用されているかどうかなどの費用対効果の指標としての参考にすることもできます。
別記事で、ジョブ一覧や入力・出力情報の確認方法を紹介しているので、参考にしてみてください。
終わりに
公式ではデータドリブンも可能にすると説明しています。
データトリブンとはデータ収集をして意思決定をする取り組みのことを指しています。
例えば、サプライチェーン上で、遅延などの問題が起きていた場合に、
ボトルネックとなる部分の情報を抽出し、改善に向けた取り組みを迅速に行うことができます。
弊社では、業務効率化や自動化に関する記事を書いているので、参考にしてみてください。