LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

CentOS6でcertbot-autoが実行できず、Let's EncryptのSSL証明書が更新できない~2022年度版

Posted at

事象

2022年2月1日
centos6上で動くwebサイトのSSL証明書( Let's Encrypt)の定期再起動がコケている。
ログを確認すると(certbot-autoの実行結果)

Bootstrapping dependencies for Legacy RedHat-based OSes that will use Python3... (you can skip this with --no-bootstrap)
yum is hashed (/usr/bin/yum)
To use Certbot on this operating system, packages from the SCL repository need to be installed.
Enable the SCL repository and try running Certbot again.

・CentOS6のサポートが終わって、リポジトリが死んでる
・Pythonのバージョンが3.6以上が必要

アプローチ1

https://qiita.com/uecoeco/items/73f55f3ce192a093c1c0
を行って、yumを実行したところ・・・

[Errno 14] problem making ssl connection

というエラー。
調べた結果・・・
http://vault.centos.org/https://vault.centos.org/ にリダイレクトされるが、TLS v1.2 以上じゃないと接続できない。
CentOS 6 の openssl は TLS v1.2 に対応していないので、エラーになると・・・。
というわけで、baseurl を、http で接続できる国内のミラーサイト(下記など)に変更する

http://ftp.riken.jp/Linux/centos-vault/
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS-vault/
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos-vault/

結局

必要なrpmが上記サイトにもなく、断念。。。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0