3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

No module named 'pandas'の解消

Last updated at Posted at 2024-06-30

概要

Jupyter Labでimport文を実行したところ、No module named 'pandas'という結果が返ってきたので対応します。

背景

miniconda×Jupyter Labでデータ分析環境を作成して、「いざ分析…」ということで、
ライブラリ(今回はPandas)をimportしようとしました。

以下のimport文を入力したところ、

import pandas as pd

以下のエラーが出ました。

No module named 'pandas'

1. Pandasのインストール状況を確認する

まず最初に、Python環境にPandasがインストールされているかどうかを確認します。
コマンドプロンプトを開いて以下を実行すると、

pip show pandas

以下の結果が返ってきました。

Package(s) not found: pandas

Pandasがインストールされていない場合、インストールする必要があります。

2. Pandasのインストール

Pandasをインストールするには、以下のコマンドを使用します。

pip install pandas

このコマンドを実行することで、PandasライブラリがPython環境にインストールされます。

3. IDEやJupyter Notebookの再起動

Pandasをインストールした後は、使用している環境(Jupyter LabやIDE)を再起動します。
これにより、環境がPandasを認識し、正常に動作するようになる場合があります。

Jupyter Labを再起動後、以下を実行するとimport文を正常に実行することができました。

import pandas as pd

補足:仮想環境を使用している場合

もし仮想環境(virtualenvやcondaなど)を使用している場合は、その仮想環境にPandasをインストールする必要があります。
仮想環境に切り替えた後に、再度Pandasをインストールしてください。

まとめ

「No module named 'pandas'」のエラーは、Pandasが正しくインストールされていないか、Python環境がPandasを認識していないことが原因でした。

これでPandas等のライブラリをimportできるようになったので、使えるようになったライブラリを使って分析を行っていきます。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?