27
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

R言語 - 回帰モデルを使った分析

Last updated at Posted at 2016-01-01

はじめに

 この Tips では、回帰分析を紹介しています。サンプルの分析では、ランニングのトレーニング目標を考えるために、過去のトレーニング量に対して、回帰分析としていくつかのモデル式を適用し、モデルの良さを評価した上で、今後のランニング目標を決定しています。モデルは、累乗、指数、漸近指数、ロジスティック曲線、ゴンペルツ曲線を当てはめて、モデルの評価には、AIC(赤池情報量規準)を使用しました。

モデル名 モデル式
累乗モデル $y=ax^b$
指数モデル $y=ab^x$
漸近指数モデル $y=Asymp+(R0-Asymp)exp(-exp(lrc)*x)$
ロジスティック曲線モデル $y=Asym/(1+exp((xmid-x)/scal))$
ゴンペルツ曲線モデル $y=Asymexp(-b2b3^x)$

データの作成

サンプルデータ
# 過去のトレーニング期間のデータを作成
timeFrame <- c( "Sep-12", "Oct-12", "Nov-12", "Dec-12", "Jan-13", "Feb-13", "Mar-13", "Apr-13", "May-13", "Jun-13", "Jul-13", "Aug-13", "Sep-13", "Oct-13", "Nov-13", "Dec-13", "Jan-14", "Feb-14", "Mar-14", "Apr-14", "May-14", "Jun-14", "Jul-14", "Aug-14", "Sep-14", "Oct-14", "Nov-14", "Dec-14", "Jan-15", "Feb-15", "Mar-15", "Apr-15", "May-15", "Jun-15", "Jul-15", "Aug-15", "Sep-15", "Oct-15", "Nov-15", "Dec-15" )
# 過去のトレーニング期間の回数データを作成
trainingSequence <- as.numeric(c(1:length(timeFrame)))
# 過去のトレーニング量(走行距離(Km))のデータを作成
runDistance <- as.numeric(c( "65", "33", "31.4", "55.6", "47", "77", "100.3", "50.35", "77.6", "80", "81.5", "53", "126.5", "85.1", "96", "128.8", "75.7", "80.6", "91.1", "83.1", "51", "63.5", "64.2", "63.1", "74.8", "86", "136", "116", "125", "105", "105", "93", "95.5", "85", "88", "100", "105.5", "89", "92", "117" ))
# トレーニングログをデータフレームとして作成
trainingLog <- data.frame( trainingSequence, timeFrame, runDistance ) 

累乗モデルへの当てはめ

R
# nlsファンクションを使って、累乗モデルに当てはめる
powerModel <- nls( trainingLog$runDistance~a*trainingLog$trainingSequence^b, start=list( a=1, b=1 ))
# 分析結果の確認
summary ( powerModel ) 
分析結果例
Formula: trainingLog$runDistance ~ a * trainingLog$trainingSequence^b
Parameters: # パラメータ推定値、標準誤差、t 値、p 値
  Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)    
a 44.22670    7.97657   5.545  2.4e-06 ***
b  0.22765    0.05831   3.904 0.000375 ***
---
Signif. codes:  0 *** 0.001 ** 0.01 * 0.05 . 0.1   1
Residual standard error: 20.92 on 38 degrees of freedom
Number of iterations to convergence: 8 
Achieved convergence tolerance: 6.662e-06

 累乗モデルからパラメータaとbの推定値を得られたので、次の式を推定することができました。

累乗モデル
トレーニング量=44.22670*トレーニング回数^{0.22765}

指数モデルへの当てはめ

R
# nlsファンクションを使って、指数モデルに当てはめる
exponentModel <- nls( trainingLog$runDistance~a*b^trainingLog$trainingSequence, start=list( a=1, b=1 ))
# 分析結果の確認
summary ( exponentModel ) 
分析結果例
Formula: trainingLog$runDistance ~ a * b^trainingLog$trainingSequence
Parameters: # パラメータ推定値、標準誤差、t 値、p 値
   Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)    
a 63.278770   6.040147   10.48 9.22e-13 ***
b  1.013546   0.003649  277.72  < 2e-16 ***
---
Signif. codes:  0 *** 0.001 ** 0.01 * 0.05 . 0.1   1
Residual standard error: 21.82 on 38 degrees of freedom
Number of iterations to convergence: 8 
Achieved convergence tolerance: 2.917e-06

 指数モデルからパラメータaとbの推定値を得られたので、次の式を推定することができました。

指数モデル
トレーニング量=63.27877*1.013546^{トレーニング回数}

漸近指数モデルへの当てはめ

R
# nlsファンクションを使って、漸近指数モデルに当てはめる
asymptoteModel <- nls( trainingLog$runDistance~SSasymp( trainingLog$trainingSequence, Asymp, R0, lrc ))
# 分析結果の確認
summary ( asymptoteModel ) 
分析結果例
Formula: trainingLog$runDistance ~ SSasymp(trainingLog$trainingSequence, Asymp, R0, lrc)
Parameters: # パラメータ推定値、標準誤差、t 値、p 値
      Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)    
Asymp  99.1614     8.8335  11.226 1.79e-13 ***
R0     38.1248    16.4724   2.314  0.02630 *  
lrc    -2.3442     0.6049  -3.875  0.00042 ***
---
Signif. codes:  0 *** 0.001 ** 0.01 * 0.05 . 0.1   1
Residual standard error: 21.11 on 37 degrees of freedom
Number of iterations to convergence: 0 
Achieved convergence tolerance: 2.524e-06

 漸近指数モデルからパラメータ Asymp、R0、lrc を得られたので、次の式を推定することができました。

漸近指数モデル
トレーニング量=99.1614+(38.1248-99.1614)exp(-exp(-2.3442)トレーニング回数

ロジスティック曲線モデルへの当てはめ

R
# nlsファンクションを使って、ロジスティック曲線モデルを当てはめる
logisticsModel <- nls( trainingLog$runDistance ~ SSlogis(trainingLog$trainingSequence, Asym, xmid, scal ))
# 分析結果の確認
summary( logisticsModel )
分析結果例
Formula: trainingLog$runDistance ~ SSlogis(trainingLog$trainingSequence, Asym, xmid, scal)
Parameters: # パラメータ推定値、標準誤差、t 値、p 値
     Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)    
Asym   95.608      5.708  16.749   <2e-16 ***
xmid    1.854      2.396   0.774   0.4438    
scal    5.774      2.923   1.976   0.0557 .  
---
Signif. codes:  0 *** 0.001 ** 0.01 * 0.05 . 0.1   1
Residual standard error: 21.18 on 37 degrees of freedom
Number of iterations to convergence: 2 
Achieved convergence tolerance: 8.752e-06

 ロジスティック曲線モデルからパラメータ Asym、xmid、scal を得られたので、次の式を推定することができました。

ロジスティック曲線
トレーニング量=95.608/( 1+exp(( 1.854 - トレーニング回数 )/5.774))

ゴンペルツ曲線モデルへの当てはめ

R
# nlsファンクションを使って、ゴンペルツ曲線モデルを当てはめる
GompertzModel <- nls( trainingLog$runDistance~SSgompertz( trainingLog$trainingSequence, Asym, b2, b3 ))
# 分析結果の確認
summary ( GompertzModel ) 
分析結果例
Formula: trainingLog$runDistance ~ SSgompertz(trainingLog$trainingSequence, Asym, b2, b3)
Parameters: # パラメータ推定値、標準誤差、t 値、p 値
     Estimate Std. Error t value Pr(>|t|)    
Asym 97.15226    6.86999  14.142   <2e-16 ***
b2    0.89681    0.33065   2.712   0.0101 *  
b3    0.87785    0.06143  14.290   <2e-16 ***
---
Signif. codes:  0 *** 0.001 ** 0.01 * 0.05 . 0.1   1
Residual standard error: 21.14 on 37 degrees of freedom
Number of iterations to convergence: 3 
Achieved convergence tolerance: 4.49e-06

 ゴンペルツ曲線モデルからパラメータ Asym、b2、b3 を得られたので、次の式を推定することができました。

ゴンペルツ曲線モデル
トレーニング量=97.15226*exp(-0.89681*0.87785^{トレーニング回数})

グラフを確認する

 式を推定できたので、トレーニングログの散布図上に、それぞれの式をグラフ描画します。

R
# トレーニングログを描画
par( bg="darkgray" , col="white", col.axis="white", col.lab="white", col.main="white", col.sub="white")
plot (trainingLog$trainingSequence, trainingLog$runDistance, pch=19, axes = FALSE, main="Training Log", ylab="Distance(Km)", xlab="Date")
axis(side=1, at = trainingLog$trainingSequence, labels = trainingLog$timeFrame)
axis(side=2)
par( new=TRUE ) 
# 累乗モデルへの当てはめを描画
lines(trainingLog$trainingSequence, 44.22670*trainingLog$trainingSequence^(0.22765), col = "red", lwd=4 ) 
# 指数モデルへの当てはめを描画
lines(trainingLog$trainingSequence, 63.278770 * 1.013546^trainingLog$trainingSequence, col = "yellow", lwd=4 ) 
# 漸近指数モデルへの当てはめを描画
lines(trainingLog$trainingSequence,( 99.1614+(38.1248-99.1614)*exp(-exp(-2.3442)*trainingLog$trainingSequence) ) , col = "blue", lwd=4 ) 
# ロジスティック曲線モデルへの当てはめを描画
lines(trainingLog$trainingSequence,( 95.608/(1 + exp(( 1.854 - trainingLog$trainingSequence )/5.774)) ) , col = "green", lwd=4 )
# ゴンペルツ曲線モデルへの当てはめを描画
lines(trainingLog$trainingSequence,( 97.15226*exp(-0.89681*0.87785^trainingLog$trainingSequence )) , col = "pink", lwd=4)

image

AICでモデルを評価する

 最後に、AIC(赤池情報量規準)で統計モデルの良さを評価します。具体的には AIC ファンクションを実行して、相対的に値が最小のモデルを選択します。

R
# 累乗モデル(赤色のグラフ)
AIC(powerModel)
# 指数モデル(黄色のグラフ)
AIC(exponentModel)
# 漸近指数モデル(青色のグラフ)
AIC(asymptoteModel)
# ロジスティック成長モデル(緑色のグラフ)
AIC(logisticsModel)
# ゴンペルツ成長モデル(桃色のグラフ)
AIC(GompertzModel)
実行結果例
> # 累乗モデル(赤色のグラフ)
> AIC(powerModel)
[1] 360.7268
> # 指数モデル(黄色のグラフ)
> AIC(exponentModel)
[1] 364.08
> # 漸近指数モデル(青色のグラフ)
> AIC(asymptoteModel)
[1] 362.393
> # ロジスティック曲線モデル(緑色のグラフ)
> AIC(logisticsModel)
[1] 362.6532
> # ゴンペルツ曲線モデル(桃色のグラフ)
> AIC(GompertzModel)
[1] 362.5037

さいごに

 サンプルの分析では、グラフの確認とAICの評価から、累乗モデル(赤色のグラフ)による回帰モデルを選択して、今後のランニングのトレーニング目標を計画することにしました。具体的には次のような計画になりますが、年間の走行距離が約1272Kmという無理のない現実的なトレーニング目標になったと思います。

image

リファレンス

R 基本統計関数マニュアル
福岡大学 非線形回帰分析

27
20
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
20

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?