5
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

UiPathでよく使う変数の型

Posted at

UiPathでよく使う(使いそうな)変数の型まとめです。

型名称 初期化 変数値指定方法例 指定可能範囲 Browse for Typeでの検索ワード 備考
String 文字列 "" "あいうえお" デフォルトである ・指定したい文字列を""で囲む必要あり・初期化していない+何もデータが入っていない状態だと処理時にエラーでるので初期化しておく。
int32 整数(符号あり) 0 1 -2,147,483,648 ~ 2,147,483,647 デフォルトである ・小数点は使えない。・ほかにもint8やint16、int64などもあるが、数値の有効範囲が違うぐらい
uint32 整数(符号なし) 0 1 0 ~ 4,294,967,295 system.uint32 ・小数点は使えない。負の値も使えない。・ほかにもuint8やuint16、uint64などもあるが、数値の有効範囲が違うぐらい
Double 実数 0 1.01 2.22507e-308 〜 1.79769e+308 system.double
Boolean ブーリアン TRUE デフォルトである ・TrueかFalseが入る。・初期値を指定しないとデフォルトFalseが入る
String[] 配列 new string(){} new string(1){"あ","い"} デフォルトである ・Variable typeからArray of [T]で設定可能。・配列に入れる型は指定できる。・()の中に配列数を指定。指定した数+1の要素が確保される※要素数2個ほしいときは1と記載・{}の中に設定値をいれる。※左記例の場合0番目の要素(0)に文字列"あ"が格納される
DateTime 時間 new system.DateTime 2019-01-01 01:00:00 system.dateTime ・初期値を指定しないとデフォルトで 01/01/0001 00:00:00 が入る。・変数にDatetime.Now 指定することで現在の年月日時分秒が自動で入る
DataTable データテーブル new system.Data.DataTable system.data.datatable ・初期化していない+何もデータが入っていない状態だと処理時にエラーでるので初期化しておく。・主にDataScraipingやExcelのRange処理等で使用する。
5
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?