3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

令和元年 秋期 基本情報処理 ・・・自己採点で落ちてたっていう。

Posted at

自己採点

してみたかぎりでは・・・
午前も午後も50台でした。
いや、うーーん。勉強不足ってのは判ります。実際に不足してますからこうなったんですよ。

基本情報の暗記部分以外の計算問題の為の対応とかね。
といっても、基本情報の過去問やって覚えていたら回答できた問題は多々あった気もします。

どんな勉強をしたのか?

大体、7月から始めました。

■午前
キタミ式 基本情報技術者

これを2回ほど読みました。

・[技術評論社 基本情報技術者合格教本] (https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E6%88%9031%E5%B9%B4%E3%80%90%E6%98%A5%E6%9C%9F%E3%80%91-01%E5%B9%B4%E3%80%90%E7%A7%8B%E6%9C%9F%E3%80%91%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85-%E5%90%88%E6%A0%BC%E6%95%99%E6%9C%AC-%E8%A7%92%E8%B0%B7-%E4%B8%80%E6%88%90/dp/4297101939/ref=sr_1_2_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%A9%95%E8%AB%96%E7%A4%BE+%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E5%90%88%E6%A0%BC%E6%95%99%E6%9C%AC&qid=1571657913&sr=8-2-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEyRDFGUzVMQzRTQ0hXJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNDk3OTcwMVJWSlpWUldNNFNIUCZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUExVTlCTEZEMTgzMlg0JndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==)
情報セキュリティの試験の時も同じ会社を使っていたので、同じ会社にしました。
本を1回読み、DEKIDASをインストールしてやり始めました。
けど、何回かやっていると、不便に感じましたので、下のを。

※問題解いても回答と解説が判らない。ジョウホウセキュリティなら本見たら見つかるのですがこっちは情報量多すぎる。

・[基本情報処理技術者試験ドットコム] (https://www.fe-siken.com/)
ここで、午前の過去問をランダムに何回かやりました。
合格点は・・・過去にさかのぼるにつれて落ちていきましたが(´Д⊂ヽ

毎日ではありません。
週末は、頭痛で倒れていた時が結構あったので、100時間行ったかなってぐらいですね。
そのため、10月入ってもやってました。

※情報処理の勉強の間に、Javaの勉強も開始したり、その他色々とやってて・・・。

10月2週間前に入り、午後を開始しました。
・[ITEC 基本情報技術者 午後試験対策書] (https://www.amazon.co.jp/2019%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E5%8D%88%E5%BE%8C%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%9B%B8-%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%9B%B8-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AFIT%E4%BA%BA%E6%9D%90%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8/dp/486575153X/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=ITEC+%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85+%E5%8D%88%E5%BE%8C%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%AF%BE%E7%AD%96%E6%9B%B8&qid=1571657973&sr=8-3)

これを1周だけ。午後の問題になれるために実施。
解る処はわかるけど、解からないところは判らないっていう・・・。
特に、マネジメント系がチンプンカンプンでして😅

多分、地頭いい人なら、これぐらいやれば受かると思います。

※バカなのでー^^

試験当日までに

履歴書用写真を撮って貼り付けます。

前日

朝、早く起きて、夜とっとと寝れるようにします・・・が!おなかすいたーって起きたら、9時回ってまして寝過ぎました。
前日は、苦手分野(マネジメント辺り特にね)を再度見直してから寝ました。

当日

寝たら、
小学生が遠足楽しみだー的な感じで、1時半ぐらいに目が覚め、そこからちょっとグダグダして寝なおしましたが、
気分最悪でしたねーー。ええ、いやほんと。
当日は遅れないように行きましたが、そもそも家から近い方なので、
最寄り駅からバスで11分ですが、バスが丁度来ていたので1時間前に到着してしまいましたよー(=゚ω゚)ノ
なので、席に行かず、ロビーで参考書読んでいました。

  • 午前
    • 30分前に終わったので、計算問題見直しも終わったので退席。暗記系は仕方がない。
  • 午後
    • 時間いっぱいいっぱいでした。固定問題の8が、チンプンカンプンでしたのでね。。。

午後の問題選択

  1. 固定問題
  2. データベース
  3. ネットワーク
  4. ソフトウェア設計
  5. プロジェクトマネジメント
  6. 必須問題
  7. 表計算

Javaとか、Cよりも、VBAの方が使ってるので、表計算になりました(´-ω-`) (全問正解してない)

というわけでやり終わった感想。

始めの通りですが、全体的に勉強不足でした。今回から計算問題が結構、数学寄りになったみたいですのでね。
そこに落とし穴って感じです。
数学なんて、高校出たら勉強してませんからね――
(IT系じゃないの?いいえ、SES 系です。しかもSIなので使いません。)

進数計算なんて、イージーモードだぜって感じで、無かったなーー。

以上です。

0次試験

は、申し込みです。ネット申し込みギリギリで行いました。
ギリギリだと、後ろの方ってのがあったですが、まさかの中腹辺りでした。クラスは後ろの方だったんですけどね?
皆、ギリギリ申し込みし過ぎですよ?

1次試験

午前受ける人用で、会場に行くかどうかです。もちろん行きました。
Twitter見ていると、8時でまだ家なんだーってのがあったりと、いや、うむ。。。

2次試験

午後からの人、または午後受ける人ですね。
これ無いか、帰っちゃうかです。

まとめ

今後について

情報処理試験は…当面受けないかな。
あると、他の契約先に行くとき、面談受けやすくなったり、受かりやすくなったりするだけですしねー。
(この仕事続けるかも微妙です。辞めたら何が残るのか・・・マダオが残りますが?)

とりあえず、次はOracle Java Silver 目指します(=゚ω゚)ノ
Javaなら、転職でも仕事ありそうですし。
Web系は( ^ω^)・・・

基本情報の受けた回数?

実は学生の頃から受けているので、今まで14年ぐらいあって、
うち、
20回ぐらい申し込み、15回ぐらい行き、
やる気漲ってやったのは6回ぐらいですね。
いや、午前やって、午後寝てたりしたのが何回かありましてね。
後は起きたら9時回っていたりとかです。
仕事で行けなかったというのは無かったと思います。
勉強できずに行ったのは何回かありましたが昼からバックレテたてのもあります。

今回は、2年ぶりぐらいに申し込みましたね。
去年は、情報セキュリティ気になって申し込んで受けていましたし。
久々にやるのは、楽しいけど、受からないのは残念です。
感情的に悔しいとか出てこないのがなおさらですが。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?