116
69

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Markdown でバッククオートを含むインラインコードを書くには

Last updated at Posted at 2013-05-14

インラインコードに含まれるバッククオートのうち、もっとも長く連続するものよりも多い連続バッククオートでコードを囲む。

`` ` (←バッククオートひとつ) ``
``` `` (←バッククオートふたつ)```

` (←バッククオートひとつ)
`` (←バッククオートふたつ)

インラインコードの先頭か末尾にバッククオートがある場合は、コードを囲むバッククオートと区別するためにスペースを入れる(レンダリング結果にスペースは含まれない)。

仕様の細かい話

オリジナルの Markdown の仕様は、連続バッククオートでバッククオートを囲めると述べているだけで、個数の対応関係には言及していない。

オリジナルの実装(Markdown.pl 1.0.2b7)で試してみると、囲まれる連続バッククオートと異なる個数であれば、いくつの連続バッククオートで囲ってもよいようだ。たとえば2連続バッククオートを1個ずつのバッククオートで囲むことができる:

using-Markdown.pl
Markdown: ` `` `
↓
HTML: <code>``</code>

しかしこの文字列は、 Markdown 実装によっては「` `」を2つ並べたものと扱われてしまう:

using-sundown
Markdown: ` `` `
↓
HTML: <code> </code><code> </code>

この記事ではどちらの実装でも動くように、より多いバッククオートで囲むべきであるとした。

なお、 CommonMark の仕様(バージョン0.29)は、オリジナルの実装の挙動に沿うようにバッククオートの個数を明文化している。すなわち、囲む個数は囲まれる個数より多くても少なくてもよい。

116
69
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
116
69

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?