LoginSignup
8
8

More than 5 years have passed since last update.

Windows再セットアップメモ (2015/4/22版)

Posted at

前回のセットアップから変わった手順があるため、再投稿します。

  • 変更点
    • Chocolateyセットアップをpackages.configで行うように変更。

目的

なんだかんだと環境が汚れて、Windowsを再セットアップすることがあります(仮想環境を使えとは思いますが)。ここでは、再セットアップの手順を説明します。
なお、この文章はあくまで自分向けなので、他の人には参考にならないと思います。たぶん。

前準備

  • IMEの辞書をバックアップする。
  • 他にバックアップすべきファイルが無いか、全フォルダを確認する。特に、ユーザーフォルダ以下を確認する。
  • iPhonei USB接続でテザリングする場合、iTunesインストールファイルをダウンロードしておいたほうが良い。
    • iTunesがインストールされていないとUSB接続でのテザリングができないため。

用意するもの

  • 外付けHDD。PC内にしかないファイルを退避するため。Dropboxなど外部ストレージに保存してあるなら、必要ない。
  • Windowsインストールメディア。Windows PCであれば、PC内に回復用パーティションがあるはず。
  • MS Officeインストールメディア。

手順

Windowsインストール

  • インストールメディア、または回復用パーティションからWindowsをインストールする。
  • Microsoftアカウントでログオンする。
  • ログオン方式を変更する。
    • Microsoftアカウントのパスワードをランダム文字列にしていて覚えていないため、ログオン方式を変更している。

初期設定

※設定は、前使用していたアカウントから色々引き継がれる。

  • ディスプレイ解像度、デスクトップ壁紙、スクリーンセーバーを設定する。
  • エクスプローラーを設定する。
    • 自動的に現在のフォルダーまで展開。
    • 全てのフォルダを表示。
    • フォルダの表示設定をクリア、設定
    • 拡張子を表示
  • タスクバーを設定する。
    • 左に表示
    • 小さいアイコン
  • 電源を設定する。
  • スタート画面、タスクバーのアイコンを整理する。
  • インターネット接続を設定する。
    • 自宅LANに接続
    • テザリングで接続
  • Windows Updateを行う。
  • ウィルス対策ソフトウェアをインストールし、最新状態に更新、完全スキャンを行う。
  • コマンドプロンプトを設定する。
    • フォントサイズ
    • 画面幅、バッファ

Chocolatey

  • Chocolatey Galleryに記載されているコマンドをコマンドプロンプトで実行して、Chocolateyをインストールする。
  • gitだけ、先にインストールする。
> cinst git.install
> git config --global user.name "John Doe"
> git config --global user.email johndoe@example.com
> git config --global core.autocrlf false
> git config --global core.precomposeunicode true
> git config --global core.quotepath false
  • GitHubから、PCセットアップ用のプロジェクトをクローンする。 TODO os-setupプロジェクトをGitHubに移動する。
> git clone https://github.com/u6k/os-setup.git
  • クローンしたフォルダに含まれるpackages.configを使用して、ソフトウェアをインストールする。
> cinst -y packages.config

なお、packages.configの内容は以下の通り。

packages.config
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<pakages>
    <package id="TortoiseGit" />
    <package id="tortoisesvn" />
    <package id="svn" />
    <package id="GoogleChrome" />
    <package id="thunderbird" />
    <package id="winscp" />
    <package id="jdk8" />
    <package id="vcredist2013" />
    <package id="directx" />
    <package id="ccleaner" />
    <package id="adobereader" />
    <package id="cygwin" />
    <package id="ruby" />
    <package id="python" />
    <package id="cygwin" />
    <package id="putty" />
    <package id="SourceTree" />
    <package id="virtualbox" />
    <package id="vagrant" />
    <package id="genymotion" />
    <package id="dropbox" />
    <package id="fiddler" />
    <package id="sandboxie" />
    <package id="truecrypt" />
    <package id="android-sdk" />
</packages>

手動でソフトウェアをセットアップ

  • MS Office
    • オートコレクトを一通りオフに設定。
  • Explzh
    • 32bit版を使用する。64bit版だと、なぜかアーカイバーDLLがダウンロードできない。
    • アーカイバーDLLを全てインストールする。
  • IrfanView
    • 本体は日本語ページから、プラグインは英語オフィシャルページからダウンロードする。
  • CCleaner
    • 起動時にクリーン
  • WinMerge
  • サクラエディタ
    • インストール途中で、「Sakuraで起動する」を設定する。これがあるため、Chocolateyからはインストールしない。
  • astah*
  • CubePDF
  • TeraTerm
  • Google日本語入力
  • GomPlayer
  • DriveAnalyzer
  • Skitch
  • Java SDK
    • JAVA_HOME環境変数を設定する。
  • GoogleChrome
    • Googleアカウントでログインする。
  • Dropbox
    • ログインし、同期する。
  • Skype
    • ログインする。
  • SourceTree
    • GitHubにログインする。
    • BitBucketにログインする。
  • Genymotion
    • 適当なエミュレーターイメージをダウンロードし、使えるようにする。
  • Android SDK
    • 適当なモジュールをダウンロードする。

ソフトウェアの更新(ときどき)

Chocolateyにはソフトウェアの一括バージョンアップ機能があります。ソフトウェア側が持っている自動バージョンアップ機能はオフにしておいて、Chocolateyに任せる運用をしています。
Chocolateyでソフトウェアをバージョンアップさせるには、以下のコマンドを実行します。

> cup all

これを定期的に実行するようにすればよいでしょう。

ちなみに、OneGetの話

Windows 10からはOneGetというChocolateyに似た仕組みが標準実装されるらしいです。OneGetはChocolateyリポジトリもサポートされるらしく、将来的には乗り換えるかも。

My little secret : Windows PowerShell OneGet - Garrett Serack: Senior Open Source Engineer - Site Home - MSDN Blogs

メモ

  • まだまだ、手動でインストール・設定することが多い…
  • Linuxのdotfile管理みたいなのは、Windowsだとレジストリかな。レジストリを保存しておいて、Chocolateyインストール→レジストリを復元、で設定を復元できないかなぁ。そんなに綺麗にはできないよなぁ…
8
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
8