LoginSignup
30
31

More than 3 years have passed since last update.

python-pandasで複数ファイルのデータを一度にDataFrameに読み込む

Last updated at Posted at 2018-09-30

結果

pd.read_tableでファイル名複数取込み
data = !ls *.dat
pd.DataFrame({d: pd.read_table(d, index_col=0).squeeze() for d in data})

よくある実験データ取込シチュエーション

実験データなんか同じような条件で何度も実験して、 横軸が同じで縦軸とファイル名が異なるファイルをいくつも取り込む ような作業を何度も繰り返します。

取り込みたいデータファイル群
varR_Gain_C15n_R100.dat
varR_Gain_C15n_R1000.dat
varR_Gain_C15n_R10000.dat
varR_Gain_C15p2n_R10.dat
varR_Gain_C2718n_R10.dat
varR_Gain_C2718n_R100.dat
varR_Gain_C2718n_R1000.dat
varR_Gain_C2718n_R10000.dat
varR_Gain_C4718n_R10.dat
varR_Gain_C4718n_R100.dat
varR_Gain_C4718n_R1000.dat
varR_Gain_C4718n_R10000.dat
varR_Gain_C71n_R10.dat
varR_Gain_C71n_R100.dat
varR_Gain_C71n_R1000.dat
varR_Gain_C71n_R10000.dat

ファイルの中身は0行目が横軸、1列目が縦軸です。

ファイルの中身一例/varR_Gain_C15n_R100.dat
Freq.   V(out)
7.52+005    -2.47e+001
7.79+005    -2.61e+001
8.06+005    -2.75e+001
8.35+005    -2.89e+001
8.64+005    -3.04e+001
8.95+005    -3.18e+001
9.26+005    -3.32e+001
9.59+005    -3.46e+001
9.93+005    -3.60e+001
1.00+006    -3.63e+001

これまではpandas read_table()関数を使って一個一個読み込んで、最後にDataFrameに結合していました。

このようなファイルたちを一発で読み込みたいのです。
そこで編みだしたディクショナリとsqueeze()メソッドを合わせる技

pd.read_tableのファイル名複数取込み
files = !ls *.dat
pd.DataFrame({f: pd.read_table(f, index_col=0).squeeze() for f in files})

filesはファイル名を格納するリストになります。ipython上で!lsと打ってshellのlsコマンドの結果をリスト型としてfilesオブジェクトに格納します。
{f: pd.read_table... for f in files}はディクショナリ形式にする内包表記で、filesの中身を一つ一つfに入れていって、f(一個のファイル名)をカラム名に、カラムをpd.read_tableで読み込んだpd.DataFrameオブジェクトにします。
squeeze()はあまり使わないかもしれませんが、DataFrame型をSeries型に変えるメソッドです。
!lsの代わりにglobを使えば真のワンライナーになります。

globモジュールを使用した場合
from glob import glob
pd.DataFrame({f: pd.read_table(f, index_col=0).squeeze() for f in glob('/path/to/files/*.dat')})

インポートが必要な時点で、!lsと変わらず2行必要なのでは!?
タイプ数が!lsよりglobの方が多いのでは!?
でもglobなら相対パス、絶対パスがcdしなくても使えるので、汎用的ではある。

いつでも使えるコマンドに

pandas.read_table()の拡張版をprofile_default/startup/に.ipyとして保存します。
ipythonやjupyter notebookを開いたときに以下のスクリプトが自動実行されるので、次回からはpd.read_tTabpd.read_tablesが予測に表示されます。
表示されることはすなわち、pandasのメソッドとして認識されているということです。しかもスタートアップとして登録したので、pandasさえインポートされていれば、read_tables()用のimport文を書かずに済みます。

Screenshot from 2018-09-30 16-40-15.png

.ipython/profile_default/startup/04_useful.ipy
def _read_tables(*files, **kwargs):
    """ Read general delimited files into DataFrame
    Super function of `pd.read_table()`
    """
    return pd.DataFrame(
        {f: pd.read_table(f, **kwargs).squeeze() for f in files})


setattr(pd, 'read_tables', _read_tables)  # pd.read_tables()として使えるようにする

キーワード引数**kwargsをつけてやることで、pandas read_table()関数のすべての引数が扱えます。
以上のようにして取り込んだpd.read_tables()を使うときは、dataのリストをスター*をつけて展開し、引数のindex_col=0を入れてあげます。

可変長引数展開
data = !ls *.dat
df = pd.read_tables(*data, index_col=0)
可変長引数展開(globモジュールを使う場合)
from glob import iglob
df = pd.read_tables(*iglob('./*.dat'), index_col=0)

glob()を使っても良いですが、iglobはイテレータとして読み込むので、私は好み的にiglob()の方が好きです。
リストやイテレータで読み込む場合は*を忘れずにつけて可変長引数として展開してあげましょう。

またはデータファイルパスを直入力もできます。

データファイルパスを直入力
df = pd.read_tables(
    'varR_Gain_C71n_R100.dat',
    'varR_Gain_C71n_R1000.dat',
    index_col=0)

取り込んだDataFrameのcolumnsはファイル名になります。

pd.read_tables()で読み込んだデータフレーム
Freq.   varR_Gain_C15n_R100.dat varR_Gain_C15n_R1000.dat
779 -26.1   -26.0
806 -27.5   -27.4
835 -28.9   -28.9
864 -30.4   -30.3
895 -31.8   -31.7
926 -33.2   -33.1
959 -34.6   -34.6
993 -36.0   -36.0
100 -36.3   -36.3
30
31
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
31