LoginSignup
0
0

はじめに

Raspberry piを久しぶりに使うにあたって、色々と必要なことがありましたので個人的な備忘録として投稿します。
他にも同じことが気になっている人の役に立てると嬉しいです。

日本語入力

日本語が入力することができなかったので、以下のコマンドを入力し、Fcitx・Mozcをインストールします。
Fcitxはキーボードの入力を様々な言語に切り替える機能を提供し、Mozcは日本語変換機能を提供するソフトです。この2つを組み合わせることで、WindowsやMacなどとほぼ同じ使い勝手で日本語の入力が可能になります。

sudo apt update
sudo apt install fcitx-mozc -y

再起動(Reboot)後に日本語入力ができるようになりました!
半角/全角のボタンで変換できますが、カタカナひらがな/ローマ字のボタンで変換できないのは残念・・・

参考文献

スクリーンショットを撮る。

「printScreen」ボタンを押すだけで保存されます。
普段はMacユーザのため、何そのボタン!?、と驚きました笑

デフォルトでは、「/home/pi」に、日付-時間-サイズ-scrot_pngのフォーマットで保存されます。
スクリーンショット 2024-06-16 1.35.31.png

これはラズパイにデフォルトで「scrot」というスクショを撮るアプリがインストールされているため使えます。

選択したウィンドウのみを撮る場合:

以下のコマンドを実行し,撮影したい画面を選択します.

scrot -sb

保存先を指定してスクショ

scrot /home/pi/Pictures/demo.png #保存したい階層を指定(今回はPicturesファイル)

今回は、picturesフォルダを指定し、demo.pngという名前で保存するようにしています。

毎回コマンド入力をするのは大変なのでデフォルトで設定できる方法をご存知の方がいましたら、ご教授願ます。

ラズパイで撮影した写真を他のデバイスに共有

ラズパイで撮った写真を他のPC等に共有する方法は、同じグーグルアカウントにログインしてグーグルドライブにアップロードするか、Qiitaの記事に写真を載っけ、下書き保存したあとにMacでダウンロード&編集しています。
他にUSBメモリを使う方法などもありますが,効率の良い共有方法は人それぞれな気がします.(教えて)

OSを調べる。

以下のコマンドを実行

lsb_release -a

出力の例↓
スクリーンショット 2024-06-10 18.51.26.png

つまり今回は,
OS:「Raspbian GNU/Linux 10 (buster)」
OSのコードネーム:「buster」(バスター)
だということがわかりました.

余談

ラズベリーパイのOSの名前は,トイストーリーのキャラクターから命名されているそうです.
今回のBusterはアンディ達が飼っていた犬の名前です.
最初はBuzzで始まり,最近のOSではトイストーリー4に出てきたforky(フォーキー)になる予定?だそうです.

参考文献:

ラズパイが固まった・反応しない時

Alt + SysRq(printScreen) + I #再起動

sudo shutdown -h now #shutdown(時々ボタンを押しても反応しないことがあったため)

終わりに

個人的な備忘録としてまとめましたが,参考になると嬉しいです.
最後までお読み頂き,ありがとうございます.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0