LoginSignup
0
0

同種写像で半直積を定義してみる

Last updated at Posted at 2023-09-18

楕円の半直積は解かれてしまうことが分かっているので、今度は同種写像で半直積を定義してみる。
3つの楕円曲線${E_0,E_1,E_2}$に対する2つの同種写像${\phi:E_0 \rightarrow E_1}$、${\pi:E_0 \rightarrow E_2}$、${\pi\phi:E_2 \rightarrow E_1}$、${\phi\pi:E_1 \rightarrow E_2}$に対する半直積を考える。この時、3つの楕円曲線${E_0, E_1, E_2}$を使って、次のように半直積を定義する。${(\phi,E_0)(\pi,E_2)=(\phi\pi,\pi(E_0)+E_2), (\pi,E_2)(\phi,E_0)=(\pi,\pi(E_0))(\phi, E_0)=(\pi\phi,\pi\phi(E_0)+E_1 ??)}$
なのでこのままではうまく定義できない。

$\phi^{2}=\pi$となる必要があるだろうか?

写像の離散対数問題?

離散対数問題は解かれてしまう事が知られているけど、同種写像なら大丈夫かも??

$\phi^{2}=\pi$、$\phi^3=e$であるとしよう。すると、
${\phi:E_0 \rightarrow E_1}$、${\pi:E_0 \rightarrow E_2}$、${\phi^3:E_0 \rightarrow E_0}$
1.$(\pi,E_0)(\phi,E_1)=(\phi^3,\phi(E_0)+E_1)=(e,\phi(E_0)+E_1)$
2.$(\phi,E_1)(\pi,E_0)=(\phi^3,\pi(E_1)+E_0)=(e,\pi(\phi(E_0))+E_0)=(e,E_0+E_0)$
以上において+は、同種写像$\phi,\pi$によって移された同一曲線上の異なる点同士の和であるとする。

$n$を同種写像$\phi$の巡回位数とする。以上の例では、$n=3$の場合であった。
以下では一般のnの場合について考える予定。
1.$n=p$(pは素数)
2.$n$(nは合成数)
以上の2つの場合について、写像の離散対数問題を考える。(準備中)

単なるsemidirectではなく、isogeny semidirectな所がより新しい気がする。
今迄なんとなく気に入らなかった、ただの半直積よりも、更に新型っぽくなっていると思う。

$f_u^{m_um_u}(e)$

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0