プロフィール
- 藤原 拓也 a.k.a. tyru
- Twitter:
@_tyru_
- GitHub:
@tyru
- Vim 狂
slacklog とは
vim-jp Slack のログを HTML 化するプロジェクト
https://github.com/vim-jp/slacklog
- Slack の流量が多く、無料枠なのでログがすぐ消えてしまうという問題があった
- Slack 上で交わされた会話を検索しようとしてとっくの昔に見れなくなってたりとか
- 自分のブログに Slack の会話を引用したいけど消えてたりとか
もったいない
作ったろ
![スクリーンショット 2020-05-02 19.53.47.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1862%2F90697a03-e4d8-7b1e-2cfe-eefc1dd5b188.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=34ef65151b64e6922200f2c11fecd6f0)
![スクリーンショット 2020-05-02 19.53.55.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1862%2Fc47b871a-2446-3b9a-178b-a77f0db64ce7.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=b6e6115e7861cb9d4a57ee78b14f4049)
![スクリーンショット 2020-05-02 19.54.33.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1862%2Fe9f9de23-5106-bcd5-4da6-86746474abe1.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=6ac1b9310807b842c10afafb825ce2f2)
![github-and-twitter-attachments.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1862%2F9c7cab34-b4ae-4487-8c60-24b3f87a2487.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=94ad84d216c0a039768d7b9e5b541035)
![pre.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1862%2Fb8b98c67-2e98-14f1-9a97-522f4df365b8.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=c854dfe6b1715870cea0eff23af6b62e)
![channel-link-and-code.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F1862%2F840985b5-863f-64c1-3f1a-242d7a7c34db.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=a296d477107a1e9cf4eea19b266e9b2e)
- vim-jp.org というサイトのリポジトリを元に、Jekyll の .html ファイルに変換するスクリプトを Go で書いた
- 最初はほぼ見た目を整えただけ
- 色んな方が協力してくれてどんどん機能が追加されている (感謝)
主な機能要件
- パーマリンク (to slacklog, and to Slack)
- スレッド対応
- ファイル・絵文字対応 (ローカルにダウンロードしている)
- リポジトリを超過しないように squash したりして頑張っている
プライバシー
- 削除依頼に対して割と気を使っている
- ログを残そうって話が出た段階から「後から削除してほしいって依頼が来たらどうする?」という事をちゃんと話し合っていた
- もちろん現状でその要件を100%カバーできている訳ではないものの、設計でそれをとても重視して進めている
開発メンバー募集
- 変換: Go
- フロント: テンプレート、JS
- モバイル対応も順次対応中
- Dockerfile もすでに用意されているので Go のランタイムだけあれば開発が始められます
- Docker を使わない場合は Ruby や Jekyll のインストールが必要です
- 興味だけでも持ってくれた方は vim-jp Slack の #vim-jp チャンネルで話し合いながら進めているので、覗くだけでもぜひ