LoginSignup
0
0

RaspArch つまり Raspberry Pi 5 で arch を起動

Last updated at Posted at 2024-04-03

今は こんな感じで起動

出所は https://raspex.exton.se/

以下なことが書かれてる


RaspArch Rpi5 Build 240302 :: Run Arch Linux (aarch64) 
with the LXQt DE on your new Raspberry Pi 5 computer 

:: Install using Rufus or Etcher in Windows!

1) まずは USB起動です

https://sourceforge.net/projects/rasparch/
にて
ダウンロードして

unzip rasparch-rpi5-exton-2890mb-240302.zip
して

dd if=./rasparch-rpi5-exton-8000mb-240302.img of=/dev/sdX bs=16k status=progress
(Xは USBメモリ 、 自分は nvmeな pi5で やってるので a です
自分にあわせて下さい)

ここから USBから起動するために

1)mount /dev/sda1 /ma1
して
/ma1/cmdline.txtを

root=/dev/sda2 rw rootwait console=serial0,115200 console=tty1 fsck.repair=yes

します

2)mount /dev/sda2 /ma2
して
/ma2/etc/fstab

# Static information about the filesystems.
# See fstab(5) for details.
# <file system> <dir> <type> <options> <dump> <pass>
/dev/sda1  /boot   vfat    defaults        0       0

します

最後に gpartedで /dev/sda2を拡張します

すると

Photo Marker_20240404_073515.jpg

となります

なお 初期パスワードは raspberry でした

2)nvme 起動

2−1) /ma1/cmdline.txtを

root=/dev/nvme0n1p2 rw rootwait console=serial0,115200 console=tty1 fsck.repair=yes

とします

2−2) mount /dev/sda2 /ma2
して
/ma2/etc/fstab

# Static information about the filesystems.
# See fstab(5) for details.
# <file system> <dir> <type> <options> <dump> <pass>
/dev/nvme0n1p1  /boot   vfat    defaults        0       0

としたあと nvmeアダプターにつけるだけです

起動してみるとわかるのですが ubuntuとちがって wifiが切れたりしません


3) yay入らないので プリンター使えず 常設は無理なので USB ハードディスク な LXQT に戻りました

時刻が9時間ほど遅れてます
あ、そうだこれを忘れてた!
ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
で 治りました

なお 

$ ./comment-out.bat .xprofile
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx

 
$ ./comment-out.bat .xinitrc 
exec startlxqt



./comment-out.bat /etc/pacman.d/mirrorlist
Server = http://jp.mirror.archlinuxarm.org/$arch/$repo
Server = http://mirror.archlinuxarm.org/$arch/$repo
Server = http://ca.us.mirror.archlinuxarm.org/$arch/$repo
Server = http://fl.us.mirror.archlinuxarm.org/$arch/$repo



gdm を利用する
rm /etc/systemd/system/display-manager.service
systemctl enable gdm


その後
# pacman -Rsc fcitx-anthy
してから
# pacman -Sy fcitx-mozc
したあと
system tools -> fcitx
にてできるようになりました

こんな風です
mozc.png

./comment-out.bat .xprofile 
awk: fatal: cannot open file `.xprofile' for reading: No such file or directory
つまり ないです


    ーーー相当前進ーーー

なふうです

残念ながら 自分の古い brotherのプリンターでこれから 印刷できないので
 nvmeを pimoriniのアダプターにはubuntuを接続したままで
rasparchのnvmeは USB接続で使ってます

Screenshot from 2024-04-17 00-07-46.png

それに比すと ubuntu はよくできています

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0