LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

openbsd 6.4 snapshots & ファイルSWAP

Last updated at Posted at 2018-08-13
オレの家紋スクリーンショット.png

2018年8月27日のsnapshotsは 普通に使うには十分です.
正規版は Released Nov 1, 2018 にでるらしい。

10/1になって やっと アナウンスがでました

スクリーンショット-2.png

https://www.theos.com/deraadt/ より
t.png
と 我らが Theoには 天上に至る論理の道がはるか遠くまで見えてるようです。
手軽さを優先するwindows、危険をおかしても突き進む開拓魂のlinux, 正確さ(その随伴としてのセキュリティ)をモットーとするOpenBSD と思います。

ちょっと寄り道

 NHKの神の数式によると 次の式が最先端に近いらしい

thou.jpeg

ともあれ 超弦理論から <超ミクロの標準理論> と <超マクロの一般相対性理論> がともに導かれるとは驚き!

本題に戻ります、20018/8/13 にはつぎのように出てます。
64.png

いつものように desktopは BSDのlumina です、 chrome も起動してます。

64.png

以下は 6.3でのことですが 6.4でもきっと通用すると 自分は思います。

https://qiita.com/tyokai/items/8a09dd3e37726f24c4f4 

をご覧ください。 

自分は snapsjots 6.3 から upgrade しただけです。


1) 現在

uname -ar
OpenBSD TT.my.domain 6.4 GENERIC.MP#206 amd64
です。

2) TT# pkg_add -u

quirks-3.3 signed on 2018-08-12T21:11:59Z
TT#

なお syspatch サービスは snapshots にはないと 我思う。

3) hp t610 のUSB3.0ポートにつけたUSB ハードディスクの場合

1.jpg

F9をおして 以下の黄色で起動します。
3.jpg

4) file swap

dd if=/dev/zero of=/SWAP--- bs=1024 count=2000
 chmod 600  of=/SWAP---
 swapctl -a /SWAP---

 cat /etc/rc.local
 #!/bin/sh
 swapon /SWAP---

これにて top にて 以下のように スワプは 2GBです。
Memory: Real: 522M/1226M act/tot Free: 2204M Cache: 481M Swap: 0K/2000K

5) xscreensaver

attraction のみにすると大丈夫です

6) バックアップは archlinuxのインストール用のUSBメモリでしてます

alt + F2 で ワンライナーで
dd.jpg
しとくと 進行状況がわかって気楽

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

参考 1) アニメーションGIF

ffmpeg -i movie.mp4 -r 20 -pix_fmt rgb24 -f gif movie.gif
確かにアニメーションPNGの方がサイズは小さいがネットに載せると動きがスローモーで使用に耐えない

参考 2)

https://news.mynavi.jp/article/20180621-650751/ より
OpenBSDプロジェクトは6月19日(カナダ時間)のコミットで、OpenBSD/amd64において
Intelプロセッサのハイパースレッディング機能をデフォルトで無効にした
と伝えた。
SMT (Simultanious Multi Threading)技術の実装ではスレッド間でTLBおよびL1キャッシュが共有されることが多く、これが
キャッシュタイミング攻撃を容易にし、Spectre系の脆弱性の悪用につながる可能性がある
と指摘している。
OpenBSDではこうした脆弱性の危険性を回避するため、デフォルトでハイパースレッディング機能を無効にすると説明。ただし、
hw.smt sysctl値で機能の有効無効は制御できる
としている。

なおインテル® ハイパースレッディング・テクノロジー (インテル® HT テクノロジー)
 は 
1 つのコアで複数のスレッドを同時に実行することにより、
プロセッサーのリソースをより効率的に使用します。
また、プロセッサーのスループットを高め、
マルチスレッド・ソフトウェアの全体的なパフォーマンスを改善します。

参考 3) 日立のサーバーHA8000 で音出しです。

s.png

なお とある USBサウンドカード では 音はでますが 聞くに耐えませんでした。

参考 4) グラボのヒートシンクと 針金 -> ひょっとして電波をひらうのか?

heat.jpg

参考 5)システムはSSD  /home などはSATA 


$ ./comment-out.bat /etc/fstab                                                                             
a42b79e2e4263445.b none swap sw
b2354513494df453.a / ffs rw,wxallowed 1 1
a42b79e2e4263445.e /home ffs rw,nodev,nosuid 1 2
a42b79e2e4263445.d /tmp ffs rw,nodev,nosuid 1 2

sd1がSSD sd0はSATAです
$ df
Filesystem  512-blocks      Used     Avail Capacity  Mounted on
/dev/sd1a     30763804   6188336  23037280    21%    /
/dev/sd0e    116651380     83444 110735368     0%    /home
/dev/sd0d     20646268        36  19613920     0%    /tmp

参考 6)chromium が 2018/9/14 の時点では packageから消えている

でも 次の日の朝には出現した。
時間のかかるportsに走らなくてよかった。

参考 7)トリプルブート (archlinux + windows 10 + openbsd): raidボードは「 DELL RAID ucs-61  」

raid.jpeg

 /boot/grub/grub.cfg
-------------------
insmod part_gpt
insmod part_msdos
if [ -s $prefix/grubenv ]; then
  load_env
fi
if [ "${next_entry}" ] ; then
   set default="${next_entry}"
   set next_entry=
   save_env next_entry
   set boot_once=true
else
   set default="0"
fi

if [ x"${feature_menuentry_id}" = xy ]; then
  menuentry_id_option="--id"
else
  menuentry_id_option=""
fi

export menuentry_id_option

if [ "${prev_saved_entry}" ]; then
  set saved_entry="${prev_saved_entry}"
  save_env saved_entry
  set prev_saved_entry=
  save_env prev_saved_entry
  set boot_once=true
fi

function savedefault {
  if [ -z "${boot_once}" ]; then
    saved_entry="${chosen}"
    save_env saved_entry
  fi
}

function load_video {
  if [ x$feature_all_video_module = xy ]; then
    insmod all_video
  else
    insmod efi_gop
    insmod efi_uga
    insmod ieee1275_fb
    insmod vbe
    insmod vga
    insmod video_bochs
    insmod video_cirrus
  fi
}

if [ x$feature_default_font_path = xy ] ; then
   font=unicode
else
insmod part_msdos
insmod ext2
set root='hd1,msdos1'
if [ x$feature_platform_search_hint = xy ]; then
  search --no-floppy --fs-uuid --set=root --hint-ieee1275='ieee1275//sas/disk@10400,msdos1' --hint-bios=hd1,msdos1 --hint-efi=hd1,msdos1 --hint-baremetal=ahci1,msdos1  1e1b3f6f-c01c-4dee-9cf5-3cdd22bc3cb3
else
  search --no-floppy --fs-uuid --set=root 1e1b3f6f-c01c-4dee-9cf5-3cdd22bc3cb3
fi
    font="/usr/share/grub/unicode.pf2"
fi

if loadfont $font ; then
  set gfxmode=auto
  load_video
  insmod gfxterm
  set locale_dir=$prefix/locale
  set lang=en_US
  insmod gettext
fi
terminal_input console
terminal_output gfxterm
if [ x$feature_timeout_style = xy ] ; then
  set timeout_style=menu
  set timeout=35
else
  set timeout=35
fi

menuentry 'Arch Linux' --class arch --class gnu-linux --class gnu --class os $menuentry_id_option 'gnulinux-simple-1e1b3f6f-c01c-4dee-9cf5-3cdd22bc3cb3' {
    load_video
    set gfxpayload=keep
    insmod gzio
    insmod part_msdos
    insmod ext2
    set root='hd1,msdos1'
    if [ x$feature_platform_search_hint = xy ]; then
      search --no-floppy --fs-uuid --set=root --hint-ieee1275='ieee1275//sas/disk@10400,msdos1' --hint-bios=hd1,msdos1 --hint-efi=hd1,msdos1 --hint-baremetal=ahci1,msdos1  1e1b3f6f-c01c-4dee-9cf5-3cdd22bc3cb3
    else
      search --no-floppy --fs-uuid --set=root 1e1b3f6f-c01c-4dee-9cf5-3cdd22bc3cb3
    fi
    echo    'Loading Linux linux ...'
    linux   /boot/vmlinuz-linux root=UUID=1e1b3f6f-c01c-4dee-9cf5-3cdd22bc3cb3 rw  quiet
    echo    'Loading initial ramdisk ...'
    initrd  /boot/initramfs-linux.img
}

menuentry 'OpenBSD -> Enter or F12 ' {
set root='hd1,msdos4'
chainloader +1
}


menuentry 'Windows 10 (on /dev/sdb1)' --class windows --class os $menuentry_id_option 'osprober-chain-DE2A93A02A93746D' {
    insmod part_msdos
    insmod ntfs
    set root='hd2,msdos1'
    parttool ${root} hidden-
    drivemap -s (hd0) ${root}
    chainloader +1
}


番外 夢想

NHKの神の数式を見て ぼーっと物思いにふけりました。  綱渡りをする人間は 前か後かにしか進めないので 綱は人間にとっては1次元です。 でも 綱の上を這う蟻にとっては 綱は2次元(前後 左右)です。 綱渡りをする人間には 綱の裏側が見えないので 蟻は確率的にしか存在しない。 これが 不確定性原理じゃないでしょうか。アインシュタインの言う通り神はサイコロをふらない。 ただ 超弦の11次元の世界が 3次元の人間には分からないので 不確定性原理がでたのではないかと。 あくまでも夢想です。
When I looked at the formula of God I indulged in thought
Because a man who walks on a tightrope can only move forward or backward, 
the rope is one dimension for human beings.

But for ants that crawl on the rope 
the rope is two dimensional.

Because the back side of the rope can not be seen by a tightrope walking man, 
ants exist only stochastically .
Is not this the uncertainty principle?

As Einstein says, God does not roll dice.

Just because 3 dimensional human beings do not know the eleven dimensional world of super strings, it seems that the uncertainty principle was based on it .

--- It is a dream to the last. - -

−−−−−−−−−

hp t620 に はいりました。 これは 64GB の m.2 ssd です

以下です

M2 SSD m.2 2242 ssd internal solid state drive ngff m2 2242 Interface for Laptop PC ssd m2 64gb ssd
cat /etc/fstab                                                             
6c9e08954f302d9e.b none swap sw
6c9e08954f302d9e.a / ffs rw,wxallowed 1 1
6c9e08954f302d9e.d /tmp ffs rw,nodev,nosuid 1 2




# disklabel -E sd0 
Label editor (enter '?' for help at any prompt)
> p
OpenBSD area: 64-125033895; size: 125033831; free: 28
#                size           offset  fstype [fsize bsize   cpg]
  a:         99843968         25189920  4.2BSD   2048 16384 12958 # /
  b:          8401931               64    swap                    # none
  c:        125045424                0  unused                    
  d:         16787904          8402016  4.2BSD   2048 16384 12958 # /tmp

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0