hp x2 g2 なので 解像度が 3000x2000 以上なので 普通のTVには HDMIケーブルでは映りません
こんなふうにできあがります
本論です
と古いTVのLANポートに有線LANをつなぎ 待つと
まんなかのmiracastがインターネットとつながります
windows11 で wifiの接続先として miracastを選びます
すると 下図のように
一番左のwindows11がmiracastと結ばれます
X-1) 有線LANをつながなくともいけることが わかりました
X-2) 今は
まず windows 11を起動します
つぎに miracastいれたままTVのスイッチをいれます
miraだけつけて TVのスイッチをONにして 1分ほど放置すると
mira自体が学習したのか
なってます。
MIRAが勝手に 本物のWIFIルーターにつながった感じです
つぎは いきなり
パソコンの
の画面から
wirelessディスプレイにつなぐだけで
OKになりました
X-3) anycast m9 plus の場合
PCモニターにくっつけても手法は一緒で
win11を起動させてから
anycast をPCモニターにくっつけると
がでます
win11で ディスプレイを選び
それからワイアレス