0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OACでカスタム・マップレイヤーがたくさん保存できるようになった

Posted at

はじめに

OAC(Oracle Analytics Cloud)でカスタム・マップレイヤーを保存する際に「外部ストレージ」を選択することにより、より多くのマップを保存できます。

それぞれのカスタム・マップレイヤーは、最大100MBのGeoJSONファイルとして用意します。
アップロード時に空白は除去され、小数点も6桁に切り捨てられサイズは圧縮されます。
デフォルトのストレージ制限は、全体として200MBです。
外部ストレージの制限は、全体として50GBです。ファイルサイズの制限は同じです。

カスタム・マップレイヤーの登録

管理者としてログインし「コンソール」の「マップ」をクリックします。
image.png

「+」をクリックしてGeoJSONファイルを選択します。
image.png

今回は日本の都道府県のカスタム・マップレイヤーです。
「拡張」タブに移動して、ストレージタイプを「外部」に変更します。
「保存」をクリックします。一度保存するとストレージタイプは変更できません。
変更したい場合は、一度削除して再登録してください。
image.png

「Japan」が今回外部ストレージに保管したカスタム・マップレイヤーです。
サイズが約70MBと大きく、これまでだと登録するのに躊躇する大きさです(全体の制限が200MBなので)。
「JP_PREF」は以前登録した小さなサイズの(都道府県の形がより簡略化された)カスタム・マップレイヤーです。
image.png

試してみる

都道府県ごとの人口データをカスタム・マップレイヤー「Japan」と「JP_PREF」を使用してマップ・ビジュアライゼーションで表現しました。
左が外部ストレージの「Japan」マップレイヤー、右がデフォルトのストレージの「JP_PREF」マップレイヤーを使用したものです。
image.png
外部ストレージの方が細かいですが、デフォルトも滑らかな線になっており、これはこれで悪くないように思います。

では、町田市付近をズームしてみます。
image.png

ここまでズームすると、かなり違いがあるのがわかります。

まとめ

外部ストレージを活用すると、ストレージサイズの制限がこれまでよりもかなり緩和されます。
今回使用したような、大きなサイズのカスタム・マップレイヤーも、今までよりは躊躇なく使えるかも知れません。
大きな(そして詳細な)マップレイヤーだとパフォーマンス上の問題が発生するかも知れませんし、利用用途によっては小さな(粗い)マップレイヤーでも実用上大きな違いはないこともありそうなので、よく考えて使っていただきたいと思います。

カスタム・マップレイヤーの大型化よりは、より多くの種類のカスタム・マップレイヤーを登録できるようになったことの方が、メリットが大きいかも知れないですね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?