タスクスケジューラはときどきうまく動かない場合があり、沼にはまります。
特に、「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」を選択しているときは難しいです。
そういうときは工夫するといけることがあります。
個人的に動作が安定しているなと感じている構成は、
- 実行したいタスクをトリガー無しで作成
- 「schtasks /run /tn 」を記述したバッチコマンドを「操作」で指定したトリガー付きタスクを作成
です。
また、これが最良なのかはわかりませんが、いつも
・権限は「Administrator」
・「パスワードを保存しない」を選択
・「最高位の特権で実行する」を選択
にするようにしています。
↓Microsoftもタスクスケジューラがうまく動かない問題を認識しているようです。
https://jpwinsup.github.io/blog/2024/04/03/UserInterfaceAndApps/Taskscheduler/startup-task-failed/
↓タスクスケジューラのタスクを実行するコマンド
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/schtasks-run