0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

NutanixをHyper-V上につくる方法

Last updated at Posted at 2025-03-14

目次

1.ハードウェア要件
2.Hyper-V用Nutanixイメージの加工
3.Hyper-Vへのデプロイ

1.ハードウェア要件

下記の要件を満たすPCを用意します。

  • VT-XをサポートするCPU
  • 64GB以上のRAM
  • 2TB以上のストレージ

こうでないとHyper-V上のNutanix CEにPrism Centralをデプロイできません。

Nutanix CEの要件に関しては下記URLをご参照ください。
https://nutanix-deployment-guide.rebeccasteele.net/requirements/hardware

2. Hyper-V用Nutanixイメージの加工

1. 以下のURLより「ce-2020.09.16.iso」をダウンロードします。
http://download.nutanix.com/ce/2020.09.16/ce-2020.09.16.iso

2. Ubuntuを用意します。

image.png

3. ubuntuで下記のコマンドを実行します。ネットワークの問題などでgit cloneにてこずる場合は下記のURLよりスクリプトをダウンロードして使います。
https://github.com/bobalob/ahv-on-hyperv

sudo apt install genisoimage
git clone https://github.com/bobalob/ahv-on-hyperv.git
mkdir ahv-on-hyperv/iso

4. ubuntuの「ahv-on-hyperv/iso」に「ce-2020.09.16.iso」を入れます。
ubuntuから直接「ce-2020.09.16.iso」をダウンロードするか、windowsで共有フォルダを作成してubuntuから「smb://」で共有フォルダにアクセスすると簡単です。

image.png

image.png

5. ubuntuでカレントディレクトリを「ahv-on-hyperv」に移動して下記のコマンドを実行します。

chhmod +x patch.sh
./patch.sh

6. 少し待ちます。下記のようなかんじで終わります。

image.png

7.「ahv-on-hyperv/output/ce-2020.09.16-hv-mkiso.iso」ができていれば完成です。

image.png

3.Hyper-Vへのデプロイ

1. Hyper-Vマネージャで「新規作成」をクリックします。

image.png

2. 「次へ」をクリックします。

image.png

3. 仮想マシンの名前を入力して「次へ」をクリックします。

image.png

4. 「第1世代」を選択して「次へ」をクリックします。

image.png

5. 32GB以上のメモリの量を指定して「次へ」をクリックします。

image.png

6. ネットワークを選択して「次へ」をクリックします。

image.png

7. ディスクを作成します。ここではAHVブート用のディスクを作成しています。CVM用とデータ用は後で追加します。

image.png

8. ブートイメージ選択画面で先ほど作成した「2020.09.16-hv-mkiso.iso」を選択し、「次へ」をクリックします。

image.png

9. 「完了」をクリックします。

image.png

10. 仮想マシンを左クリックして「設定」をクリックします。
image.png

11. プロセッサの量を増やします。
image.png

12. 「SCSIコントローラー」を2個追加します。

image.png

13. SCSIコントローラーはCVM用とデータ用を作成します。

image.png

14. 「ネットワークアダプター」の左側にある「+」をクリックして「高度な機能」を表示し、「MACアドレスのスプーフィングを有効にする」を有効にします。これでCVMなどのネストされた仮想マシンに割り当てられたMACアドレスのパケットが外に出られるようになります。

image.png

15. 「適用」-「OK」をクリックして設定を終了します。

16. powershellを開いて下記のコマンドを実行し、仮想マシンに入れ子の仮想化を許可します。

Set-VMProcessor -VMName <VMName> -ExposeVirtualizationExtensions $true

image.png

17.仮想マシンを起動してNutanix CEのインストールができます。

image.png

以上です。

参考URL
↓Hyper-V上にNutanixを作成する方法が紹介されていたサイト。AOS6.5のNutanix CEで作成する方法が紹介されていたが試してみるとHyper-VのNICが認識されなかった。しかたなく「ce-2020.09.16.iso」で作成した。
https://wesselsonline.eu/2023/03/28/nutanix-ce-2-0-nested-install-hyper-v/

↓「ce-2020.09.16.iso」といったNutanix CEのダウンロードURLが紹介されていたサイト。
https://masteringnutanix.com/2020/06/10/downloading-nutanix-community-edition/#google_vignette

↓Hyper-V入れ子になった仮想化有効化の方法。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/user-guide/enable-nested-virtualization

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?