20
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Elm 0.18でJSON APIにアクセスする

Last updated at Posted at 2017-05-08

YoutubeにElm0.18のセッション動画が上がっていたのでご紹介です。

「Toward a Better Front End Architecture: Elm - Codemash 2017」

前半がElmの文法・型システム中心のセッション、
後半がJsonサーバーへアクセスするGUIを即興で作るセッションです。

後半で作るアプリの成果物はGithubで公開されています。
https://github.com/jfairbank/arch-elm/blob/master/app/src/Profile.elm

#APIサーバーへのアクセス

特に目を見張ったのがセッション後半の、JsonAPIサーバーへのアクセス部分です。v0.17までは非常にわかりにくかった部分が改善されています。

userDecoder関数では、Jsonの各要素を順次Userのメンバに割り当てて
いるのが見て取れます。(JSON.Decode.Pipeline)

elm
userDecoder : Decoder User
userDecoder =
    decode User
        |> required "screen_name" string
        |> required "name" string
        |> required "description" string
        |> required "profile_image_url" string

また、fetchUser関数ではHttp.sendでJsonリクエストの結果を、Cmd msgに変換してupdate関数で受け取れるようにしています。(http)

elm
fetchUser : String -> Cmd Msg
fetchUser screenName =
    let
        url =
            "http://localhost:8081/user/" ++ screenName

        request =
            Http.get url userDecoder
    in
        Http.send LoadUser request

Http.getでリクエストを"作成"しHttp.sendでリクエストを"送信"します。
getとsendで2回リクエストを投げそうですが、見た目に反して(?)HTTPリクエストは1回しか行われません。トランスパイルされたjsを覗いてみると、getはオブジェクトを作成しているだけでした。

スタックオーバーフローでも同サンプルで言及されています。
http://stackoverflow.com/questions/42883491/elm-http-example-http-send-call

タイピング量としては最低限で済んでますね。

###補足
Elm Httpのドキュメントを検索すると、elm-httpパッケージが上位に上がってきますが旧ライブラリです。get関数の動作も異なってますので要注意です。

パッケージ名 現バージョン
elm-lang/http 1.0.0
evancz/elm-http 3.0.1 非推奨

##環境構築

せっかくなので、セッションでのプログラムの実行環境を作成しました。
APIサーバーもソースが付いているのですが、今回は別にモックサーバーを用意しました。
###JSON-SERVERの準備
適当なフォルダーで routes.jsonとuser.jsonを作ります。

routes.json
{
  "/user/:id": "/:id"
}
user.json
{
    "elm" : {
            "name": "Elm Friends",
            "url": "http:/qiita.com",
            "description": "Elm JSON Test",
            "screen_name": "elm",
            "lang": "jp",
            "time_zone": "Tokyo",
            "id": 123456,
            "id_str": "123456",
            "profile_image_url": "https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/66748/profile-images/1481384149"
     }
}

JSON サーバーのインストールと起動

npm install -g json-server
json-server -w user.json -r routes.json -p8081

サンプルプログラムの起動

別のシェルを開き、プログラムをインストールします。

git clone https://github.com/jfairbank/arch-elm.git
cd app
yarn install
npm run dev

起動したら以下をブラウザで開いてください。
http://localhost:8000/

image.png

「elm」を入力して、Loadボタンを押すとUser.jsonの内容が表示されます。

image.png

##終わりに
Elmには一目惚れしたものの、Taskの理解で頓挫していた私にとって非常に元気の出る内容でした。

お疲れ様でした!

##参考
https://becoming-functional.com/http-access-in-elm-0-18-8a086f7334da

20
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?