別に40代じゃなくてもいいです。(自分が40くらいから始めたので)
元々当時の部署はSEとは全く関係のないところで、
趣味程度に始めたIoTが内外で評価され、現部署に引っ張られました。
IoTをやってみようと思う方、ご参考になさってください。ちなみに業種は製造業。
##まずは目的があり、その解決手段がIoT
これが一番重要です。
最近とにかくIoTしろという意味不明な依頼が多いです。突っぱねます。
困っている事があって、それをデータ化して解決の糸口になるなら
やる価値はあると思います。そういう課題があれば勉強しましょう。
まずはLチカから始めよう、とかは続きません。
##どんな知識・経験が必要か?
プログラミング知識は大して必要ないと思います。
例えば「Excelマクロをちょっとソースで手直しできる」くらいで上等かと。
どちらかというと以下が必要に思えます。
・問題を見つけ出す目(製造業で言えば、現場サイドの人間ができると良い)
・検索能力(Qiita内でも十分情報はあります)
・小〜中学生レベルの「理科」「工作」の経験
思い通りのIoTを実現していこうとすると、電子工作は避けて通れません。
自分ははんだ恐怖症で難儀しました。今は大好きです。
##入門者おすすめ
###プログラミング言語
ArduinoIDE、Pythonあたりを勉強しましょう。
どちらもライブラリを使うという概念に慣れるだけです。
###ハードウェア購入店舗
以下、3店舗覚えておけば事足ります。
・秋月電子通商
https://akizukidenshi.com/catalog/top.aspx
・スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com
・マルツオンライン
https://www.marutsu.co.jp
###ハードウェアおすすめ
「RaspberryPi」は一通り触れるようになっておくと便利です。
センサとマイコンの関係性を学ぶなら、「Grove」と言う形式のセンサが使える
マイコンをセットで買うのが良いと思います。
個人的に、マイコンはスペックの高いものを買っておいた方が苦労しません。
プログラム容量を考えたりするのは突き詰めていく段階でいいので、
動かす事優先で行った方が続くと思います。
##詰まるポイント
「Qiitaに書いてあるとおりにコードを書いたのに動かない」
と詰まる大半は、経験上バージョン違いにあります。(特にPython)
Pythonのバージョンはもちろん、
ライブラリのバージョンもソースと相違ないか確認しましょう。
リビジョンが違うだけで動かないことは日常茶飯事です。
バージョンが合わせられないなら工夫が必要です。
困っている人は他にもいると思われますので、検索しましょう。
##(参考程度)IoT資格
IoT関連の国家資格はありません。
民間資格なのでキャリアの役に立つとは思いませんが、勉強になりますので
合わせて取得を検討してもいいかもしれません。
(自分は経験後、一ヶ月ぐらいの勉強で取得できました)
・IoTシステム技術検定 中級
https://www.mcpc-jp.org/iotkentei/kentei_msg/index.html
上級は受験料も高いし二日も拘束されるしいらないかなぁと。