今回作ったカラースキーム
Twil.vim (Github) -> https://github.com/Twil3akine/Twil.vim
背景
カラースキームを変えるより、作った方が早いことに気付いたので作ってみた。
Twil.vimの中身
- init.vim
- Twil.vim
1. init.vim
自分が使っているNeovimの設定ファイルです。括弧補完やコンパイルなどの自分があったらいいなぁと思う機能とVim-PlugやNERDTreeと言った使っているプラグイン、プラグインに関するコマンドが入っています。
2. Twil.vim
自作したカラースキームのファイルが入っています。イメージは寒い海でアクセントにピンクやイエローを混ぜました。
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F3746729%2F7864860b-332f-d039-2eb3-3eff03111fb4.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=540007c6a6bbe3f4fa912a5c0e0353b0)
こんな感じ
最後に
今回カラースキームを作ってみて、やはりNeovimは拡張性高すぎる!
README.mdにも書いてますが、ファイルを開いただけでは括弧に色がつかなく、
Any.file
:colorscheme Twil (Normal Modeで)
を実行してもらうと、括弧にも正しく色が反映されます。
原因が分かった方はもしよければ、DMなりPull requetsなりで教えてください...
それではまたどこかで会いましょう。