ファイル編集中に突然PCがシャットダウン…
作業中に起きると非常に困るこの事象。
備忘録として、原因究明の方法をまとめる。
原因は主に5つ
-
熱暴走
PCの動きが悪いのにボタンを連打…などPCに負担をかけすぎたときに発生。次の起動時にBOOT画面が表示された場合はescで回避するか、HDDを選択すればok。 -
HDDの読み込み不良
HDD内のOSが読み込めず、シャットダウンするパターン。次起動した時にBOOT画面が出るはずなので、ここでHardDiscDriveが選択肢に出てこなかったらまずこれ起因で間違いないはず。
BOOT画面での切り分けができなかった場合は、以下のHDD整合性の診断。手段は3つ。
ひとつめ。コマンドプロンプトで
chkdsk
実行。
ふたつめ。エクスプローラーから該当のドライブを右クリックしてプロパティ-->ツール-->チェックで、エラーがある場合は、問題が出力される。
みっつめ。コンパネ-->セキュリティとメンテナンス-->メンテナンス-->ドライブの状態で、正常と書かれていれば問題なし。 -
メモリ読み込み不良
メモリが読み込めないせいで動作が不安定になった結果シャットダウンすることもある。診断方法は、Windows管理→Windowsメモリ診断。 -
電力の帯電
電気がたまり過ぎて保護装置の動作不良でシャットダウンすることがある。上のどれも当てはまらないときは一回電源コードを抜いて放置してみるのが良い。 -
システムアップデート
ファームウェア系のシステムアップデートが走るとシャットダウンすることもある。シャットダウンが頻発する場合にこの原因であることは考えにくい。アップデート履歴を見ればはっきりわかる。