LoginSignup
8
11

More than 1 year has passed since last update.

ややこい用語のかんたん解説(モジュール・メソッド・関数・パッケージ・ライブラリ)

Last updated at Posted at 2022-04-26

まとめ

人によって使われ方が違うな~としょっちゅう感じる曖昧な理解の用語たちを整理。
自分用備忘録。

用語 説明
関数 引数を使用して何かしらの処理を実行し、結果を返すもののこと
メソッド 「クラス」に所属している関数のこと
モジュール 1つの.pyファイルのこと
パッケージ モジュール群のこと
ただし、モジュール群の内に __init__.py が存在しないものはパッケージとは呼ばない
ライブラリ 定義が曖昧だが一般的には関数群のこと
フレームワーク 目的に対して、最低限の処理が実装がされているもの*

*フレームワークの補足

自分の理解だが、請求書など事務系書類のテンプレートと置き換えるとわかりやすい。
名前や日付、請求項目など、内容は全て変えなければいけないが、最低限書くべき事項の枠が存在しているので、0から作る必要がなく、忘れてはいけないところをちゃんと補ってくれる。
これがプログラムになると、たとえばクライアントサーバーシステムならば、『API通信の処理』の枠などが存在する感じ。ざっくり。

関係


  パッケージ ⊃ モジュール ⊃ 関数/メソッド


「ライブラリ」はそもそもの定義が曖昧なので、人によって使い方が異なる言葉と理解。

以上

8
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
11