3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

FDBを使ったデバッグ方法

Posted at

コマンドラインツールのFDB(Flashデバッガ)を使ったデバッグの方法。
 ※ FlexSDKをインストールしておくこと。

#手順

  1. ターミナルで、「fdb」を実行。

  2. FDBが起動した後、「run」を実行。
    「Playerが接続するのを待っています」という表示がでればOK。

  3. 別のターミナルを立ち上げ、「adl」を実行する。
    「adl」実行後、1で立ち上げたターミナルに「Playerが接続されました」と表示されればOK。

  4. FDBの入力待ち画面になるので、ブレークポイントを設定する。
    なお、ブレークポイントFDB終了まで保持される。(FDB再起動後は再設定が必要)

    • ブレークポイントの設定方法:b (break)
      • (fdb) b 行番号
      • (fdb) b 関数名
      • (fdb) 行番号・関数名の前にファイル名を記載してもよい。
        • (fdb) b test.as:10  (test.asの10行目に設定)
        • (fdb) b test.as:execute (test.asのexecute()に設定)
    • 設定中のブレークポイントの確認方法:i b (info break)
      • (fdb) i b
    • 設定中のブレークポイントの削除方法:d (delete)
      • (fdb) d Num (i bで表示された「Num」カラムの値を指定)
    • 行番号を指定した場合、ソースコードを修正するとブレークポイントがずれる可能性があるので注意。
  5. FDB入力待ち画面で、「c」を入力して実行。(c (continue))
    トレースログが出力され、ブレークポイントで止まるか、アプリが起動すればOK。

    • よく使いそうなfdbコマンド
      • 変数表示:p (print)
        • (fdb) p value
      • ステップ実行:s (step)
        • (fdb) s
        • (fdb) s 2 (2ステップ進む)
      • 次のブレークポイントまで実行:c (continue)
        • (fdb) c
      • 強制終了:k (kill)
        • (fdb) k
  6. 終了する際は、アプリを終了すれば、3で立ち上げた adl コマンドが終了する。

  7. アプリ終了後、FDB入力画面で「q」実行で、fdbが終了する。(q (quit))

上記以外のコマンドについては、FDBのヘルプを参照。
・ (fdb) help

#確認環境

  • Mac OS 10.8.2
  • FlexSDK 4.6

#参考URL

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?