SecureBootを無効にしたり、EFIで色々いじったがインストーラが起動しない。
試したメディア
・OK : Windows 8.1
・OK : VMWare ESXi 5.5
・ダメ : CentOS6.5 (syslinuxの起動に成功するもメニューを出すところでエラーなのかPC再起動がかかる。)
・ダメ : Ubuntu13.10 (同上)
Linuxの起動が可能なPCでインストールをすませたSSDを問題のPCに接続したところ起動出来た。
CentOS6.5だと /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules にMACアドレスとethの対応が
書かれるので、そこだけ注意。