セットアップ
zabbix-server
- 10051 番ポート
- Zabbix Server は 10051番で Zabbix Agent からのアクセスに応答する。
run.sh
docker run \
-d \
--rm \
--name zabbix5 \
--hostname zabbix5 \
-p 8022:80 \
-p 10051:10051 \
-e PHP_TZ=Asia/Tokyo \
zabbix/zabbix-appliance:alpine-trunk
- http://localhost:8022
- Admin / zabbix
volumeを指定する場合
docker run \
-d \
--rm \
--name zabbix5 \
--hostname zabbix5 \
-p 8022:80 \
-p 10051:10051 \
-e PHP_TZ=Asia/Tokyo \
-v $(pwd)/data/etc/ssl/nginx:/etc/ssl/nginx \
-v $(pwd)/data/usr/lib/zabbix/alertscripts:/usr/lib/zabbix/alertscripts \
-v $(pwd)/data/usr/lib/zabbix/externalscripts:/usr/lib/zabbix/externalscripts \
-v $(pwd)/data/var/lib/mysql/:/var/lib/mysql/ \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/enc:/var/lib/zabbix/enc \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/mibs:/var/lib/zabbix/mibs \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/modules:/var/lib/zabbix/modules \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/snmptraps:/var/lib/zabbix/snmptraps \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/ssh_keys:/var/lib/zabbix/ssh_keys \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/ssl/certs:/var/lib/zabbix/ssl/certs \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/ssl/keys:/var/lib/zabbix/ssl/keys \
-v $(pwd)/data/var/lib/zabbix/ssl/ssl_ca:/var/lib/zabbix/ssl/ssl_ca \
zabbix/zabbix-appliance:alpine-trunk
- (volume 一覧は
docker inspect
で調べられる)
監視対象のサーバーに zabbix-agent
-
CentOS向けは以下
-
監視対象の ubuntu に zabbix-agent を入れてみる。
apt install -y zabbix-agent
/etc/zabbix/zabbix_agentd.conf.d/custom.conf
Server=192.168.0.0/24
ServerActive=192.168.0.0/24
/etc/init.d/zabbix-agent restart
運用 : mysqlのダンプ / インポート
# バックアップ
docker exec -it zabbix5 \
mysqldump -uroot zabbix > zabbix.sql
# dumpの転送
docker cp zabbix.dump zabbix5:zabbix.sql
# dumpのインポート
docker exec -it zabbix5 \
sh -c "mysql -uroot zabbix < /zabbix.sql"
通知方法の初期設定
- 管理 - メディアタイプ
ディスカバリ
- 有効にする方法
- ホスト名はDNS参照結果が使われる。
- 即座にディスカバリしたい場合はzabbixコンテナを落とし上げするとよい。
dnsサーバー指定したい場合
docker run \
--dns=192.168.0.2 \
--dns=192.168.0.3 \
--dns-search=local \
(略)
設定手順
日本語
日本語文字化けするので英語のままのほうがよいかも
- 日本語化をする。右上のアイコンをクリック
- Japanese を選択しUpdate
障害通知
- 障害通知を有効にする
- メール通知用の設定
- メールアドレスの設定