AtomicHost
- tsunokawaのはてなダイアリーが詳しい。
実際に動かしてみた
-
Index of /rolling/7から
CentOS-7-x86_64-AtomicHost-20141029_02.qcow2.gz
をダウンロード、解凍して起動。
激しくエラーが出るが、cloud-initを使用していないためだと予想。
Atomic HostのCentOSイメージをVirtualBoxで動かしてみる - tsunokawaのはてなダイアリーを参考にinit.isoを作成、マウントして起動。
Ceph
-
Ceph Server - Proxmox VEによると、10Gbpsのネットワークがないと辛い様子。全部ネットワーク経由でデータの出し入れするなら納得。
- 10Gbpsなど持っていないので断念。
- 最低3台構成。
-
High Availability Virtualization using Proxmox VE and Ceph - Jacksonville Linux Users Group
OpenStack
- 完全仮想化
- 今までHAの自動構成は無かった。
- Suse Cloud 4が初の対応のようですが、有料・・・。
GlusterFS
- ISOイメージを共有する程度に使う。