- Goで作られたlfもある。
マニュアル
- ranger - file manager
- manual
- man ranger
インストール
ubuntu
$ sudo apt-get install ranger atool mediainfo transmission-cli poppler-utils highlight caca-utils w3m
mac
$ brew install ranger atool mediainfo highlight w3m
設定ファイルの準備
ranger --copy-config=rc
$HOME/.config/ranger/rc.conf
- set show_hidden false
+ set show_hidden true
keybind
'' - 最後にいた場所に移動。ranger終了して、起動した時便利。
^D - 下へ移動(半分)
^U - 上へ移動(半分)
i - preview画面を拡大(スクロール可能になる)
? - man ranger
S - shell
:cd ~ - 移動
Del - delete
gn - create new tab
gt - change tab
gc - close tab
dd - cut file
pp - paste file
Space - file select
選択したファイルをshellに渡す
!
を押すと:shell
と表示される。
:shell scp %s dest: