QEMU 5 にて確認
インストール
-
C:\Program Files\qemu
に格納される。
必要なファイルだけコピー (合計 72 MB)
以下ファイルを取得
C:\Program Files\qemu\qemu-system-x86_64.exe
C:\Program Files\qemu\qemu-img.exe
C:\Program Files\qemu\*.dll
C:\Program Files\qemu\*.bin
C:\Program Files\qemu\*.rom
C:\Program Files\qemu\lib\
C:\Program Files\qemu\keymaps\
qemu-system-x86_64.exe
を実行して、起動することを確認
diskイメージの作成
2GBのイメージを作成する例
mkdir data
qemu-img.exe create -f qcow2 data\2gb.qcow2 2G
HAXMアクセラレータのインストール
Qemu 5 には対応していない(?)以下メモ
-
https://github.com/intel/haxm/releases
-
intelhaxm-android.exe
もしくはsilent_install.bat
-
起動例
-
barge-os 2.14.0-rc2
を.\data\
にダウンロードしておく。
qemu-system-x86_64.exe ^
-L Bios ^
-m 1G ^
-M q35 ^
-name barge ^
-cdrom data\barge.iso ^
-vga virtio ^
-rtc base=localtime,clock=host ^
-drive file=data\2gb.qcow2,cache=writeback,if=virtio ^
-net nic,model=virtio ^
-net user,hostfwd=tcp::2222-:22 ^
-vga virtio ^
-boot once=d ^
-usb
proxy
- このままだとqemuからホストにしか接続ができず、インターネットに出られない。
- proxyサーバーをホスト側で立てておくとよい。
export http_proxy="http://10.0.2.2:8000"
export https_proxy=$http_proxy