LoginSignup
8
4

More than 5 years have passed since last update.

Google Compute Engineでssh接続、ポート開放

Posted at
  • https://console.developers.google.com/ にアクセスし、新しくプロジェクトを作成。なおクレジットカード登録が必要。お試し用に60日間300ドル分使える。

プロジェクト作成後の初期設定

  • コンピュート -> Compute Engine -> メタデータ
    • google-compute-default-region : asia-east1
    • google-compute-default-zone : asia-east1-a

インスタンスを作成

  • ubuntu 14.04を選択。
  • f1-micro を選択

WebUIにお世話になるのはここまで。

gcloudコマンドインストール

curl https://sdk.cloud.google.com | bash
gcloud auth login    #webブラウザが起動します
gcloud config set project sandbox-project-1234

GCEにssh

gcloud compute ssh instance-1 --zone asia-east1-c
  • 鍵は ~/.ssh/google_compute_engine に作成される。

手動でsshできるように修正する方法

ブラウザからssh

  • /etc/sshguard/whitelist
    • 接続元のIPアドレスを追加。(デフォルトでは127.0.0.1/8のみ許可)
  • ~/.ssh/authorized_keys
    • 接続元の ~/.ssh/id_rsa.pub を追記
ssh tukiyo3_gmail_com@104.155.XXX.XXX

ファイアウォールで任意のポートを開ける


認証情報(.json)の取得方法

  • APIと認証 -> 認証情報 -> OAuth -> サービスアカウント -> クライアントIDを作成
    • .jsonがダウンロードされる。

s1.png

8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4