LoginSignup
1

More than 5 years have passed since last update.

posted at

Organization

CentOS7でRedmineをmarkdown形式に変更する

こんな簡単な環境設定でも1人でやるとやたら時間かかりますね  
貴重なプライベートの時間を食べてしまっていたので備忘備忘と

検証環境

OS環境:CentOS7
Redmineの環境:
- Redmine version 3.4.2.stable.16963
- Ruby version 2.4.1-p111 (2017-03-22) [x86_64-linux]
- Rails version 4.2.8
- Environment production
- Database adapter PostgreSQL

設定方法

まず管理者権限のあるユーザでログインして

「管理」→「設定」まで移動

「テキスト書式」の部分をtextileから、markdownに変更するだけです。

もちろん下の保存ボタンをちゃんと押すこと

一体何にしくじったのか

そう変に時間がかかった原因はRedmineがversion3であるにもかかわらず
プラグインを入れようとしてエラーが起きまくるというのが原因でした...

入れなくてよかったんかい!

とまあしょうもないことでつまずいていたので今後はバーションとか気をつけます。

参考にした記事
redmineでGitHubのMarkdown記法を利用する

※そうそう、markdownk形式にすると以前のtextleの記法が適用されなくなるので注意が必要

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1