Mac から VPS へ SSH で接続するまでの作業ログ。
大した作業じゃないけどすぐ忘れるので自分用にメモ
環境
Conoha コントロールパネルでサーバーを追加する。
今回は アプリケーション:LAMP
を指定。
現時点では CentOS 8 らしい。
作業ユーザー作成
クライアント環境から VPS にログインする
追加したサーバーの詳細画面から IP アドレスを確認し、root ユーザーでログイン
>>> ssh root@xxx.xxx.xxx.xxx -p 22
VPS に作業用ユーザーを作成
# adduser tukanpo
# passwd tukanpo
作成したユーザーを wheel グループに追加
# gpasswd -a tukanpo wheel
【追記】
後で apache グループにも追加した
sudo 設定ファイルを編集
# sudo visudo
2行目がコメントアウトされていたらコメントを外す
## Allows people in group wheel to run all commands
%wheel ALL=(ALL) ALL
秘密鍵・公開鍵の作成
作業ユーザーでサーバーにログインしなおす
VPS からログアウト
# exit
作業ユーザーでログイン
>>> ssh tukanpo@xxx.xxx.xxx.xxx -p 22
ユーザーの作業ディレクトリ直下に .ssh ディレクトリ作成
$ mkdir .ssh
$ chmod 700 .ssh
ログアウトして再びクライアントに切り替える
クライアントで鍵を作成する
まだ未作成の場合は .ssh ディレクトリ作成
>>> cd ~
>>> mkdir .ssh
>>> chmod 700 .ssh
>>> cd .ssh
鍵を生成する (すでに存在していて使い回しでよければ不要)
>>> ssh-keygen -t rsa -b 2048
クライアントの公開鍵をサーバーにコピーする
公開鍵をサーバー側の authorized_keys にコピーする
>>> scp id_rsa.pub tukanpo@xxx.xxx.xxx.xxx:~/.ssh/authorized_keys
ホスト名で接続可能にする
.ssh ディレクトリの config ファイルを編集(なければ作成)
>>> vi config
下記を追加
Host tukanpo.net
HostName xxx.xxx.xxx.xxx
User tukanpo
Port 22
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
ホスト名で VPS に接続
>>> ssh tukanpo.net
おわり