16
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

すぐに忘れるLaTeX数式のインデントまとめ

Last updated at Posted at 2015-07-10

LaTeXの数式のインデントの仕方でよく混乱してしまうのでまとめてみた。以下の例では\splitを使用しているのでamsmathパッケージが必須。

\usepackage{amsmath}

eq1.png

\begin{equation}
\begin{split}
  \framebox[2cm][c]{LHS}
  &=
  \framebox[6cm][c]{1st line}
  \\&=
  \framebox[6cm][c]{2nd line}
  \\&=
  \dots
\end{split}
\end{equation}

eq2.png

\begin{equation}
\begin{split}
  \framebox[2cm][c]{LHS}
  ={}&
  \framebox[6cm][c]{1st line}
  \\&+
  \framebox[4cm][c]{last part}
  \\={}&
  \dots
\end{split}
\end{equation}

次にmathtoolsパッケージの\MoveEqLeftを使った例。ソースは公式ドキュメント (PDF)3.4.4 Emulating indented lines in alignments の辺り。

\usepackage{mathtools}

eq3.png

\begin{equation}
\begin{split}
  \MoveEqLeft
  \framebox[10cm][c]{Long 1st line}
  \\&=
  \framebox[6cm][c]{2nd line}
  \\&=
  \dots
\end{split}
\end{equation}

eq4.png

\begin{equation}
\begin{split}
  \MoveEqLeft[3]
  \framebox[10cm][c]{Long 1st line}
  \\={}&
  \framebox[8cm][c]{2nd line}
  \\&+
  \framebox[4cm][c]{last part}
  \\={}&
  \dots
\end{split}
\end{equation}

追記 (2017/12/19)

そういえばすっかり忘れていたのだが、1ページに収まり切らない数式の改行とかインデントとか考えるのが嫌になったのでLaTeXパッケージを作った。

最新のTeXLive/MiKTeXに収録されているので、普通にフルインストールした場合にはもうお手元にあるはずである。実際の使用例としては、次の論文のAppendicesを挙げる。1

JHEP 10 (2017) 041
ソース (TAR)
出来上がり (PDF)

使い方にハマりどころもままあると思われるので、詳しくはマニュアル (PDF)を見てほしい。2

  1. いわゆる自分の仕事の喧伝である。

  2. 自作マクロに組み入れたりなどと凝ったことをしようとすると\catcodeをいじるはめになったり...

16
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
16
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?