0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

配列をコピーする時の注意点

Posted at

はじめに

 Atcoder004 - Cross Sum(★2)の問題を解いている時、自分の考えている処理と異なる処理が行われた。具体的には、2次元配列をコピーする際、コピーする元の配列まで変化してしまうというエラーが発生した。自分の学習のメモとして、記事を書いた。

コード

#1次元配列の場合
a = [1,3]
b = a.dup
b[0] = 2

print a #[1, 3]
print b #[2, 3]

#2次元配列の場合
c = [[1,2],[1,3]]
d = c.dup
d[0][0] = 2

print c #[[2, 2], [1, 3]]
print d #[[2, 2], [1, 3]]

解説

 1次元配列の場合、配列をコピーしたものの要素を変更しても、元の配列は変化しない。しかし、2次元配列の場合、配列をコピーしたものお要素を変更すると、元の配列も変更されてしまう。
 原因は、dupやcloneなどの配列を複製するコマンドは浅いコピーであることだ。浅いコピーの場合、コピー元の配列も変更する場合が生まれてしまう。今回のように多次元配列をコピーして、コピーした配列の要素を変更するとコピー元も変更されてしまうようだ。
 深いコピーをする場合、Marshalモジュールを使えばできるらしい。ただ、Marshalモジュールで複製できないオブジェクトもあるようだ。

(補足)
 今回のAtcoderの問題はdupなどのコピーコマンドは使わず、transposeコマンドを使うことで問題を解くことができた。

終わりに

 コピーコマンドを使用しても、コピー元の配列が変更されてしまうことがあるのを学んだ。他のプログラミング言語を学ぶ時にも、活きそうな知識だと感じた。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?