_を素直にエスケープして書くとどうなるか
LaTeXでは アンダーバー(アンダースコア)_
は下付き文字を表すのでエスケープして \_
とするのだが、素直に
tex
{\tt under\_bar}
と書いて出力するとアンダーバーがタイプライター調にならない、、(QiitaではLaTeXではなくMathJaxを使っていてこの方法でうまくいったのでここでは表示していない)
これは、LaTeXでは\_
によるアンダーバーが線分として定義されていて、フォントという概念がそもそも存在しないためらしい。
解決法
入力した文字をそのまま出力するコマンド\verb|foo|
を使って
tex
{\tt \verb|under_bar|}
とすれば
\texttt{under}\_\texttt{bar}
とアンダーバーもタイプライター調になって出力される!