AtCoderがPython3.8に対応してくれたのを機に、Macに入れていたPythonもアプデすることにした。
が、ググっても断片的な情報しか出てこなくて変に時間がかかってしまった。
ので、自分用にアプデ手順をまとめた。3.9が出た頃にまた同じ状況に陥りそうなので。
筆者の環境
MacBook Air
OS Catalina version 10.15
手順
pyenvからPython3.8.2をインストールしようとしたらこんなこと↓を言われた。
python-build: definition not found: 3.8.2
See all available versions with `pyenv install --list'.
If the version you need is missing, try upgrading pyenv:
brew update && brew upgrade pyenv
HomeBrewとpyenvが古い、、、?
この辺を頻繁に触っている方なら問題ないだろうが、私のようにたまにしか触らずホコリを被らせている人は諸々アプデしていかなければいけなさそう。
#HomeBrewのアプデ
brew update
# pyenvのアプデ(1.2.13 -> 1.2.15)
brew upgrade pyenv
10分くらいかかってようやくアプデが終わる。(遅すぎ?)
念の為pyenv install --list
で3.8.2があることを確認した上でPythonインストール開始。
# Python3.8.2をインストール
pyenv install 3.8.2
10分くらい経ってインストールは完了したが、古いのを見ていたので、Global設定をしてやる。
python -V
# Python 3.7.4
pyenv versions
# system
#* 3.7.4 (set by /Users/****/.pyenv/version)
# 3.8.2
pyenv global 3.8.2
python -V
# Python 3.8.2
おわり