心の底からオススメしたいと思えた動画があったので、紹介します。
##この動画は、こんな人にメリットがある
- 0→1で発想する事に、苦手意識がある人
- 自分の考えを、まとめるのが苦手な人
- 上司から、業務の改善を求められた人
- 目の前の課題が解決できずに悩んでいる人
##どうして良いのか?
- デザイン思考を「日常で考えるなら?」に例えてくれるので、話が入りやすい
- 私は、動画を見る前、0→1への抵抗感が凄くあったが、それが取り除かれた
- 今日から使えるポイントがいくつもある
- 動画の内容はコンパクトなのに、毎回新しい発見がある
いきなりですが、
##『デザイン思考』と聞いて何を思い浮かべるだろう?
動画の冒頭、
デザイン思考とは、「問題解決」の「考え方」であるというとこと
とあります。
『デザイン』 = 問題解決
『思考』 = 考え方
例えば、ペットボトル
ペットボトルは、なぜあんな形をしていると思いますか?
それは、様々な問題を解決するためです。
- 液体を入れたい
- 持ち手を滑りにくくしたい
- 口を飲みやすくしたい
など、よくよく考えてみると、
あのペットボトルというデザインの中にも、たくさんの課題解決の要素がつまっていることに気づけます。
私は、この時思いました。
デザインといいつつ、それは、ほぼ全員の人が使える考え方なのではないか!?!?
##心に残っている章
■ 動き方を改善する(動作のバグ)
→普段何気なくやっている行動は、いかに無駄が溢れているかに気付ける
■ 発想→試行→フィードバック
→最短、最速で自分のアイディアを試すには?ってところが好きです。
■ 弟子入りする(話の聞き方)
→相槌とか、コミュニケーションとか、どうやって話を聞いたら良いかがわかる。
■ 話の掘り下げ方(ページをクリックする)
→聞いた瞬間、これえええええええええええ!!!!
ってなりました。
全部すっ飛ばしても良いから、ここだけはマジで見て欲しい。
話が上手な人が、なぜ、話が上手なのかが理論敵にわかる。
■ アナロジーという考え方
- 機能分解
- 機能を例える
- 例えたものを機能分解
- 機能と元のものでフィルターインプット(掛け算)
→こうやってモヤモヤって解消するんだ!?が分りました。
■ コンセプトの作り方
→何かを作るときに、絶対忘れちゃいけないこと。
■ 自分の在り方
→控えめに言って、人生を考えさせられました。
##得られたコト
- 問題、課題をゼロペースで、どのように切り分けたら良いかが分かる
- 何かを整理したいとき、自然と手が動く
- 最速、最短で動き出すマインドセットが身につく
- ふとした時に、デザイン思考ベースで、物事を考えれるようになる
##まとめ
いかかでしたでしょうか?
私は、以下の2点を知れたことが、1番大きな収穫でした。
・普段の日常で、どうやって話を深堀りしたらいいか?
・ある事柄について、どうやって情報を整理したら良いか?
正直ここまでのめり込んで勉強するとは思いませんでした。
(まさか、youtubeやNetflixより、デザイン思考の動画みたいと思うとは)
凄く気軽な気持ちで最初の動画を見始め、気付いたら半分くらい見てました。
それくらい、毎回学びがあって、見ることが楽しかったということなので、講師の「渡辺拓」さんは、説明がとても上手だったのだと思います。
ぜひ暇も持て余したら、『デザイン思考』を。
年明けから、あなたの生活を激変させてくれるかも。
##Udemyの動画
【超実践】すぐに使えるデザイン思考!〜基本をおさえ、日常にイノベーションを起こす38個の習慣〜
https://www.udemy.com/course/design-thinking-for-everyday-life/