CentOS 7 の環境を作ったので、MariaDB 10.0.20をインストールしてみる
1. まずは、リポジトリの設定
下記ページの左メニューにて、[RESOURCES] > [Repository Configuration Tool] を選択
2. Distributionを選択
インストールする環境はCentOSなので、「CentOS」を選択
3. 2のバージョン、MariaDBのバージョンを選択
4. 手順通りインストール
3の後、画面下に手順が表示されるので、そのまま実行
リポジトリの設定を行い、
# vim /etc/yum.repos.d/MariaDB.repo
/etc/yum.repos.d/MariaDB.repo
[mariadb]
name = MariaDB
baseurl = http://yum.mariadb.org/10.0/centos7-amd64
gpgkey=https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaDB
gpgcheck=1
そのままyumでインストール
# yum install MariaDB-server MariaDB-client
楽、、楽すぎる!
楽ですわよ!!
奥様!!!