LoginSignup
0
0

Webサイトの仕組みを改めて理解する

Posted at

はじめに

今日はWebサイトがどのように表示されるのかを調べていこうと思います

前提知識

流れを知る上で、前提として知っておくべき用語を書いておきます

URL(Uniform Resource Locator)

Web上にあるコンテンツのアドレス(住所)のことです
例 「https://www.google.com/hoge/1」

ドメイン

インターネット上の特定のコンピューターまたはリソースを識別するための名前
URLと同じく「住所」と呼ばれることが多いですが「リソースを識別するための名前」と自分は解釈した方が覚えやすいです
URLの例でいうと、「www.google.com」の部分がドメイン名ですね
ドメインについては次のIPアドレスと合わせて深掘りしましょう

IPアドレス(Internet Protocol Address)

コンピューターネットワーク上のデバイスを一意に識別するための数値的なアドレスのこと
ドメインと似ていますが、ドメインはあくまで人間が覚えやすい名前であり、IPアドレスはドメインはDNSサーバー上でドメインと紐付けられる値です
インターネット上のデータ通信において、送信元と送信先のデバイスはIPアドレスを使用して通信するため、ドメインで通信するのではなく、IPアドレスで通信します

この紐付けについては、次のDNSサーバーで深掘りしましょう

DNSサーバー(Domain Name System Server)

インターネット上のデバイスやリソースを識別するためのシステム
インターネット上のすべてのデバイスやウェブサイトは、IPアドレスで識別されます
しかし、人間がIPアドレスを覚えるのは難しいため、代わりにドメイン名(例えば、"example.com")を使用します

DNSサーバーは、このドメイン名をIPアドレスに変換する役割を果たします
つまり、ユーザーがWebブラウザで "example.com" を入力すると、そのリクエストはDNSサーバーに送られ、DNSサーバーは "example.com" のIPアドレスを見つけ出して返します。その後、WebブラウザはそのIPアドレスに対してリクエストを送信し、Webページを表示します

要するに、DNSサーバーはインターネット上での住所検索システムのようなものです

Webサーバー

クライアント(例えばWebブラウザ)からのリクエストに応じてWebページやWebアプリケーションなどのコンテンツを提供するコンピューターシステムです
基本的に、WebサーバーはHTTP(HyperText Transfer Protocol)やHTTPS(HTTP Secure)などのプロトコルを使用して通信を行い、クライアントからのリクエストを処理し、適切なレスポンスを返します

一般的には、Apache、NginxなどのソフトウェアがWebサーバーとして使用されます

コンテンツがWebブラウザに表示されるまでの流れ

用語を踏まえた上で、コンテンツがWebブラウザに表示されるまでの流れを見ていきましょう

web-suite.png

順番 説明 実行担当
1 WebブラウザにURLを入力する ユーザー
2 URLに含まれるドメインをDNSサーバーに問い合わせる Webブラウザ
3 ドメインからIPアドレスを特定し、Webブラウザに返す DNSサーバー
4 DNSサーバーから返されたIPアドレスをもとに、Webサーバーにデータを要求する Webブラウザ
5 Webブラウザの4の要求に応じて、コンテンツを返す Webサーバー
6 Webサーバーから返されたデータを表示する Webブラウザ

今日はここまで

一連の流れを掴んでおけば、なぜWebサイトが表示できるのか理解できますね。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0