0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

32bitマシンでDockerを動かす方法

Last updated at Posted at 2019-10-13

Dockerのインストールは64bitマシン上で、と公式サイトには提示されていますが、32bitマシンでもインストールライブラリを取得してインストール可能なようです(2019年10月時点)。

[画像] - Ubuntuに関する公式サイトのページ
001.jpg
今回は32bitマシン(Windows Server 2003)にVM Playerを立て、その上にUbuntu(14.04.6)をインストールしてみました。

環境構成

pic001.jpg

インストール作業

インストール作業をまとめました。

(1)VM PlayerへUbuntu14をインストール

VM Playerを起動し、「新規仮想マシンの作成」を選択します(赤枠)。
pic001.jpg
今回使用したVM Playerのバージョンは5.0.3でした。
参照ボタンをクリックします。
pic001.jpg
ubuntu-14.04.6のisoイメージディスクを選択します。
pic001.jpg
[次へ(N)>]ボタンをクリックし、インストールを続行します。
※以降Ubuntuのインストールは一般的な手順のため、省略します。
インストール後のログイン直後の様子
pic001.jpg

(2)Dockerインストールのためのイメージデータの取得

wget https://gitlab.com/docker-32bit/ubuntu/raw/master/build-image.sh

取得結果
pic001.jpg
イメージデータを取得し、root権限で実行します。

sudo bash ./build-image.sh

インストール後の様子
pic001.jpg

(3)一般ユーザへの実行権限の付与

Dockerコマンドを一般ユーザで実行できるように設定します。

sudo usermod -aG docker $USER

一旦ログアウトとログインを行います。

(4)Docker実行状況の確認

Dockerのバージョンの確認

docker -v

pic001.jpg
Dockerの実行状況(status)の確認
pic001.jpg
本記事は以上です。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?