Windows ServerでUSB Wifi受信アダプタを取り付けても動作しないときの解決策
先日、Windows ServerマシンにUSB Wifi受信アダプタを取り付けてインターネット接続する機会がありました。
接続したWifi受信端末は「ELECOM WDC-150SU2M Wireless Adapter」です。
同アダプタのドライバをインターネットの製品ドライバダウンロードページからダウンロード、そしてインストール、マシンがアダプタを認識した上で、Wifiに接続を試みたのですが、、、
Windowsコントロールパネル、Wifiネットワーク接続設定画面でインストールしたはずのWifiアダプタが認識されません!!!
そこでインターネット上でいろいろ検索したところ、以下のページたどり着きました。
結果的に、記載の通りの手順で実行したところ、解決しました。
Windows Server 2022でUSB Wi-Fiアダプタを差してもネットワークに接続できない
https://mag.autumn.org/Content.modf?id=20220313142712
備忘録のために抜粋、引用させていただきます。
※以下を実行する前に、アダプタのドライバをインストールしておいてください。
1.管理者権限でPowerShellを起動する
アイコンを右クリックして起動します。
2.以下のコマンドを実行する
Install-WindowsFeature -Name Wireless-Networking
※コマンドを入力して[Enter]キーを押下する(以下同様)。
3.以下のコマンドでコンピュータを再起動する
Restart-Computer
4. 管理者権限でPowerShellを起動する
アイコンを右クリックして起動します。
5.以下のコマンドを実行する
net start WlanSVC
コントロールパネルのネットワークから「アダプタの接続の変更」を開き、
下図のように色がカラー(グレーでない)となっていることを確認する。
エラーが出ておらず、正常にインターネットに接続できればOK