12
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【kintone標準機能】「こんなときどうする?」アクション、関連レコードで解決する方法をまとめてみた。

Last updated at Posted at 2025-02-07

はじめに

ノベルワークスのつつみん(@tsutsumin_38)です。
 前回に引き続き、実践型研修で学んだことをアウトプットしたいと思います。お客様との打ち合わせを想定した研修の中で、kintoneの標準機能で要望に応える場面もありました。「こんなときどうする?」をまとめてみようと思います。

こんなときどうする?その1

前提

  • 顧客管理アプリと案件管理アプリがある
  • 顧客管理アプリにアクションの設定があり、案件管理アプリに「企業名」を転記している
  • 案件管理アプリの「企業名」(ルックアップフィールド)、ほかのフィールドのコピーで「部署名」「担当者名」「社内営業担当」を転記している

プレゼンテーション1.jpg

要望

営業担当フィールドだけは編集できるようにしたい。
→社内営業担当は顧客ごとに決まっているけど、案件によっては変更になったり2人で担当することもあるので。

解決方法

  • 案件管理アプリの「企業名」(ルックアップフィールド)の設定で→ほかのフィールドのコピー「社内営業担当」をはずす
  • アプリアクションの設定に「社内営業担当」を追加
    スライド2.JPG

この方法で、顧客管理アプリの「社内営業担当」が転記され、なおかつ編集できる!

ポイント
ルックアップでほかのフィールドのコピーに設置したフィールドは編集できないが、アクションで転記したフィールドは編集できる

こんなときどうする?その2

前提

  • 顧客管理アプリと案件管理アプリがある
  • 案件管理アプリに「企業名」(ルックアップフィールド)を設定、ほかのフィールドのコピーで「部署名」「担当者名」を転記している
  • 社内営業担当フィールドは、編集したいのでほかのフィールドのコピーに設定していない

要望

案件管理アプリで入力(新規、編集する)ときに、顧客管理アプリの社内営業担当を参照しながら、案件管理アプリの社内営業担当を入力したい。

解決方法

  • 関連レコードを設定する
    (ルックアップの取得ボタンを押すと、関連レコードが表示される)

スライド2.JPG

この方法で、顧客管理アプリの企業「F」の「社内営業担当」を参照しながら、案件の「社内営業担当」を入力できる!

ポイント
関連レコードは、すぐに表示されるので参照しながら入力を進められる

まとめ

 kintoneの標準機能についてまだまだ勉強不足だと思ったので、「こんなときどうする?」をまとめてみました。いろんな事案を経験して、すぐに解決方法を提案できるようになりたいと思っています!

12
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?