9
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

おまえらのSidekiq(OSS) + logrotateでUSR2を使う認識は改めたほうが良い

Last updated at Posted at 2019-12-07

はじめに

すんません。タイトルは若干釣りです。

Ateam cyma Advent Calendar 2019 の8日目は 株式会社エイチームライフスタイル CTO の @tsutorm が担当します!

実はcymaもちょっと見てるんだよ!

おまえらのSidekiq + logrotateでUSR2を使う認識は改めたほうが良い

sidekiq-logo

背景

cymaはもともとPHPで実装されていましたが、2019/02にリプレイスを行い、現在はモノリシックなRailsアプリケーションとして実装されています。

非同期処理はセオリー通りActiveJobを軸に、当初 :async モードを利用して実装されていましたが、非同期ジョブの動作担保をより確実に行うため、2019/08頃より :sidekiq モードを利用するよう変更しました。

そんな2019/09に、Sidekiq 6.0がリリースされ、当時まだcymaのRailsバージョンは5.1, Sidekiqも5系だったということもあり、Rails5.2, 6.0を踏まえた事前調査がてら、Wikiをなんとなく読んでいたところからお話は始まります。

USR2の記述が変わってる?

Sidekiq <6.0 used USR2 for logfile maintenance. This functionality has been removed in 6.0.

🤔こんな事書いてあったか?

image.png

おぉ。ごっそり変わってますね。要約すると、

  • USR2シグナルの利用は 6.0 で削除される
  • Sidekiq Enterpriseではローリングリスタートとして引き続き利用できる

とのこと。なるほど。
LoggingThe Sidekiq process logs only to STDOUT. This is the way modern daemons should work. ともあるように、Sidekiq自体がログファイルに対して責任を追う時代は終わりました。

Sidekiq 5.xの時点でもSTDOUTをリダイレクトしているケースはreopenしない

一応おもしろいんで実装も確認しておこうと思ってソースを追ってみた所、

tag:v5.2.7/lib/sidekiq/cli.rb#L154

      'USR2' => ->(cli) {
        if Sidekiq.options[:logfile]
          Sidekiq.logger.info "Received USR2, reopening log file"
          Sidekiq::Logging.reopen_logs
        end
      },

🤔 logfileオプション使ってないとそもそも何もしないぞ・・・

ということは、bundle exec sidekiq > log/sidekiq.log みたいなコードだと、USR2送っても何もしないんだーへー。なるほど・・・

しかし一般の認識は・・・

Google で sidekiq log とかで検索すると、前提条件の話も特になく、とにかくUSR2 + logrotate の話がいっぱいひっとするお・・・

みんな!このままじゃ、bump upリリースで事故るよ!!!

じゃぁどうすれば?

cymaでは、標準出力からログファイルに出力する形式を取っていて、且つ一旦ファイルに吐いてから CloudWatch Logsエージェントを利用して転送していたこともあり、EC2上に残ったファイルのローテションにはlogrotatedを引き続き利用していました。

ゆくゆくバージョンも上げていくと思うので、USR2を現段階で使わないけど、ちゃんとログのローテートもできるようなlogrotateにしなければ。
ということもあって、以下のような感じにUpdate

(中略)
    copytruncate
    prerotate
      pid=/app/cyma/tmp/pids/sidekiq.pid
      test -s $pid && kill -TSTP "$(cat $pid)"
      sleep 1
    endscript
    lastaction
      pid=/app/cyma/tmp/pids/sidekiq.pid
      test -s $pid && kill -TERM "$(cat $pid)"
      systemctl start sidekiq.service
    endscript
}
  • prerotate時点でTSTPシグナルを利用して新規ジョブの流入をカット。ジョブ終了に概ね掛かりそうな秒数(ここでは1秒)分待機
  • copytruncateを利用してログファイルのローテーションを実行することでFDの切り替えを考慮しなくてもオッケーにする
  • lastaction時点でTERMシグナルでプロセスを一旦終了させ、再起動

てな感じにしてみました。

うーん。早くコンテナ化して、そもそもlogrotateとか言わなくても良いようにしたい。

まとめ

  • Sidekiq への USR2 シグナルは v6.0 以降、log の reopen として機能しない
  • 標準出力経由でログを吐いている場合、そもそも v5.x の時点でも USR2 は reopen もしない
  • ちゃんとドキュメントを読もう
  • Sidekiq Enterpriseを使ってたらこんな面倒な事しなくてもUSR2で引き続きよさげ

終わりに

Ateam cyma Advent Calendar 2019 の 8日目、いかがでしたでしょうか。
9日目は @sumiitaアナログデザインの強さ について記事を書かれるそうですので、お楽しみに!

株式会社エイチームでは、一緒に働けるチャレンジ精神旺盛な仲間を募集しています。

エンジニアとしての働き方に興味を持たれた方はcymaのQiita Jobsをご覧ください。

そのほかの職種は、エイチームグループ採用サイトをご覧ください。

9
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?